※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の子供がいる母親が、保育園に通わせるか自宅保育にするか悩んでいます。近くの保育園が落ちたため、少し離れた保育園に通うことになりますが、来年には潰れてしまう予定です。自宅保育も考えていますが、寒い日が続き、子供が退屈しているのではないかと心配しています。皆さんはどうされますか。

みなさんならどうされますか?

今年5月で3歳になる子供がいます!
家の近くの保育園が落ちてしまい
少し離れた所が受かっています。
ただそこは来年潰れて合併するみたいで
来年には近くの幼稚園には入れるので
一年だけ行って転園する形になります。
ラスト1年自宅保育でもいいんですが
最近はなかなか寒くて公園に連れて
行かなかったりイオンなどは行きますが😂
だんだん退屈なんじゃないか?など
少し可哀想に思ったりもします。
ただ、1年だけ行って転園させるのも
せっかく慣れたのにまた違う所に
移動させるのも少し可哀想な気がして😂
皆さんならどーしますか??

コメント

みるみーる

まだ園児の年齢の子どもってすぐ環境に慣れると思うので、私は全然転園ありで通える時からすぐ通わせます!

自分も1人時間が少なからずできて楽になるし、子どもも集団生活から学ぶ事多いからです✨😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!慣れたら
    楽しいと思いますし幼稚園までの
    慣らしだと思って行かせて
    見ようと思います!

    • 2月20日
はじめてのままり

私の家庭は 、2人目産後5ヶ月から入れるところを探していて 、上の子と同じところに通わせたかったですが 、、上の子のところは10ヶ月からの入園なので月齢が足りず他のところに入れないといけない状況で 、たった5ヶ月ですが私は他のところに入れて今年の四月から同じところに通い始めます 。「ずっと前から保育園にいたかのように馴染んでいる」と初日から言われて1度も泣いたことないので 、4月からどうなるのかなと思い心配もありますが 、世の中がどんなところでどのように皆と過ごすのかなどを学べるチャンスだと思い私は躊躇せず5ヶ月短期間であっても入れようと決意しました 。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    幼稚園までの慣らしだと思って
    通わせてみようと思います🥲

    • 2月20日