※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園の説明会の日程が遅く、参加できないかもしれないことを心配しています。入園に必要な情報を早めに知りたいのですが、保育園側に迷惑をかけているのではないかと不安です。

保育園の説明会が3月中旬~3月末にあるって言われて呆れちゃいました笑
3月末ってなに?やる気あるん?準備間に合わないでしょ笑
なので2人目もうすぐ予定日で3月入ったら里帰りするから説明会行けないので、って言ったら、
旦那さんは~お休みは~とか言うから、そもそも日程決まってないのに休み取れるわけないでしょう、と。
それにもし説明会の日に産まれたら行けないですし、
とりあえず入園時に必要なものだけ先に教えてくださいって言って連絡待ちなんですけど、これって保育園側からしたらうるさい親だなーって思われてないですかね?笑
いろいろ余裕がなくてクレーマーっぽくなってしまいました🥲

コメント

ぴ

思われるかもしれないけど私も同じ状況だったら先に準備した方がいいもの聞きます🤣
それがダメなら本当に3月末だったとして準備が間に合わなくても文句言うなよ?って思いますよね笑

  • ママリ

    ママリ

    親としては先に聞いておきたいですよね!
    本当に、間に合わなくても文句言うなよって言ってやりたいです😂😂

    • 2月19日
るる

いやーさすがにありえませんよ。
3月入ってからなのも迷惑ですし、日にち決まってないってその園大丈夫ですか?💦

他の方からもクレームないんですかね。
園側はめんどくさいって思ってるかもしれませんけど、常識ないのが園の方なので言っていいと思います

  • ママリ

    ママリ

    小規模なんですが系列の園が半径2キロ以内に4つあって、全ての園合同でやりたいみたいなんですよね…
    まあ気持ちは分かりますけどモヤモヤします💭💭
    恐らく他の親からもクレームきてると思います😅

    • 2月19日
はじめてのママリ

めっちゃイライラしますね!
私なら遅すぎませんか?って言います‼️

  • ママリ

    ママリ

    3次調整終わってから日程組むそうで、
    園としてはまとめて1回で終わらせたいみたいです。
    気持ちは分かりますがあまりにも遅すぎますよね😭

    • 2月19日