※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリᡣ𐭩
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べる際、べちゃべちゃのお米が苦手で泣いてしまいます。12ヶ月用の離乳食を試したところ問題なく食べましたが、今後はどうすれば良いでしょうか。大食いの赤ちゃんを育てている方の食事量も知りたいです。

離乳食について

今は9ヶ月、もうすぐ10ヶ月の大きめベビーがいます
離乳食はオールBFで(BFへの批判等はお控えください。)基本は好き嫌いなく食べてくれますが、ベチャベチャのお米が苦手みたいでオエッや出しはしないけど、口に入れた瞬間ギャーと泣かれます💦おかずもあまり歯ごたえが無いものだとンーーー!( ・᷄ὢ・᷅ )って感じで怒ります。笑

量も沢山食べますがムチムチでもスラッともしてない標準体型です!

今は7ヶ月のBFと、9ヶ月のBFをあげているのですが9ヶ月のものでも、べちゃべちゃの物は苦手みたいです歯も4本生えているので試しに12ヶ月用のBFを1つあげてみたところ泣きも怒りもせず食べてくれました。

このまま12ヶ月用をあげても大丈夫なのでしょうか?
それともきちんと9ヶ月用(あと数日で10ヶ月)のものをあげた方がいいのでしょうか?🥲

離乳食は5ヶ月からあげています!

後、同じように大食いベビーを育てている方、そんな経験がある方、1回の食事量教えて頂けると嬉しいです☺️

コメント

@

食べるならどんどん進めて大丈夫!と小児科で言われましたよ☺️
うちは8ヶ月ですが、本人の意欲があるのでそろそろおやき始めようかな?と思ってます!
やわらかい食感が苦手で、軟飯ならたくさん食べるという子もいるみたいです!
大人もベチャ飯より普通のご飯の方がいいですよね🤣

  • ママリᡣ𐭩

    ママリᡣ𐭩


    食べるなら進めて大丈夫なんですね!
    食材にだけ気をつけながらあげてみたいと思います😊

    確かに大人でもベチャベチャは嫌ですね😂

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

もうすぐ1歳で、少し前から早いかなと思いながら、12ヶ月からのBFためしてみたら、思いのほか固形物がなくてこんなものか、、と拍子抜けしました🙃
きっと喉に詰まらせるなど事故があったら大変とかなのかもしれないですが、12ヶ月からのBFは意外と固形じゃないです。
どろどろ苦手なお子さんなら問題なく食べられると思うので、一度試されてもいいと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、すみません。
    12ヶ月用試されてたんですね😣
    きちんと読めておらず失礼しました🙇‍♀️

    • 2月19日
  • ママリᡣ𐭩

    ママリᡣ𐭩


    同じく私も、12ヶ月用あけて、あれ?思ったより固形じゃないんだ!と思いました笑

    ありがとうございます!😊

    • 2月19日
はじめてのママリ

12ヶ月用だと味付けがちょっと濃いめになると思うのでそこを気にしなきゃですかね🤔
おかず系のベビーフードを白米にかけて食べるのはどうでしょう?おかずというか、具も歯ごたえないと嫌がっちゃいますかね💦
あとはどうしてもベビーフードだとべちゃべちゃしちゃうので、少しずつおかずなど取り分けしてみるとかどうでしょう☺️
うちはブロッコリーが好きで大人よりちょっと柔らかめのものムシャムシャ食べてます笑

  • ママリᡣ𐭩

    ママリᡣ𐭩


    なるほど!たしかに濃いめになる問題もあるんですね😓
    おかず系のBFを白米にかけるの食べてくれそうな気がします!試してみます!なぜかそれは試したことがなく今までご飯はご飯!おかずはおかず!で順番にあげてました笑

    丁度最近はパンやフルーツのつかみ食べも初めてみたので掴めるお野菜も始めようと思ってました!ありがとうございます😊

    • 2月19日