※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
1625♡
その他の疑問

どなたか、、、わたしの心の声聞いてくれませんか?、3人目のことでなるべく批判、厳し目な方やめてください、、

どなたか、、、

わたしの心の声聞いてくれませんか?、

3人目のことで
なるべく批判、厳し目な方やめてください、、

コメント

はじめてのママリ🔰

どうぞお書きください🥰

ねこ

どうぞお聞かせ下さい☺️

えぴ

お子様の年も近く、
3人目妊娠中です!
どうぞお話ししてください 🥹

1625♡


ありがとうございます😭
救われます😢🙇‍♀️

いま、4月から子どもが8歳(小2)、6歳(年中)になる男女の子どもがいます。

ただいま、
乳が痛い張る?頭痛、腰痛(腰まわり)、胃のむかむか、げっぷ、おならがよくて、下腹部張る?
な症状です。

生理予定日が2月12日でしたが今も来ていません。今日で1週間。
周期は規則的です。
前回の生理が1月15日から20日。
最後にしたのは1月24日のみです。(自己責任ですが、最初生→ゴム→生外でした。)
検査薬は、怖くてまだしてません。
正直、3人目となれば予想外でした(です)
ですが、
わたしは3人目最後もう1回赤ちゃん育てないな。ともどこか思っていました。(周りが3人目多く、孫みたいに可愛いと)

ですが、そうなれば
部屋問題が出て来ます
戸建て、
✩1階リビング17畳➕子供部屋2畳(オモチャ在中)
✩2階 主寝室6畳➕子供部屋4畳✖︎2つ
   (4人で寝てます) (いまは空いてます2部屋)

物理的に1部屋分足りなくなり、、、

旦那に前に3人目となれば、部屋足りないし的なこと言われました。

上の子7歳も、まだまだパパママな感じで1人部屋欲しい感じもなく。
下の子5歳も、まだまだべったりです。


もし、3人目うまれれば
わたしと赤ちゃんはリビングの子供部屋で寝ることになるのかな?と考えたり(夜間ミルク)

旦那の職業は、救命士です(救急車の人)
当直業務があり(医者みたいな)次の日の朝帰宅って感じです。
福利厚生、融通は利きやすいと思います。
今までも息子が生まれてからも、ほとんどワンオペでしたし、ムスメが生まれても。
1人でこなしてきました。

上2人の時は里帰りしました(関東→関西に)
ただ、やはり3人目となれば学校もありますしこちらで産んだ方がいいですよね?、、
頼れる人はいません。(皆関西な為)


あと、いま飲食のホールパートを週3回を
4時間働いていて
匂いですよね、、、つわり的な?、、
上2人の時は、つわりらしいつわりはなくて(ありがたいことに)
もし、職場に伝えるならいつ頃がいいですかね?、、、

まだ検査薬してなくて確定ではないですが、恐らく確かなと。。

明日、結婚記念日のお祝いでランチを予約してくれていて楽しみであり、
いまは考えたくない気持ちもありまだ検査してません。。


読みづらくすみません。

1625♡


年齢は
旦那33.わたし33
今年2人34になります

えぴ

お部屋は子供部屋は2階の子供部屋を
子供たちが大きくなったら
男、女で分けるしか
ないかなと思いますが、
どうでしょうか?? 🥺

産むのは学校もありますし、
私だったら関東で産みます、、
産休、育休
旦那さんの職場が
理解あるといいですね、、

私もお弁当屋さんで
パート勤務してます。
匂いきついです 😱
けど仕事だと家より
気が紛れるのか楽です。
梅干し食べたりして
悪阻を乗り越えてます!!

仲のいい社員さんには
2回目の心拍確認で
報告しました!
以前流産しているため、、
迷惑かけるかもしれないので
伝えてます。
オーナーには安定期に
入ってから伝えようと
思ってます。

  • 1625♡

    1625♡

    お返事ありがとうございます😭
    やはり、部屋の件は性別で分ける感じですよね👀
    それしか方法がないですよね笑

    出産は、関東ですよね、、さすがに学校を産前産後に3か月ほど休むとなれば大変だ💦

    飲食系おなじですね☺️
    油系においキツく感じます、、
    それわかります!笑 家より職場の方が気が紛れます笑
    梅干しありですね🥺
    仲のいい方には、安定期に入る前にに言った方がいいですかね👀


    教えて頂きありがとうございます😭
    いま何週ですか?👶

    うちは、まず旦那と話し合わないとです、、、😱

    • 2月19日
  • えぴ

    えぴ


    ね!年も離れているし
    さっさと家を出ちゃうかも
    しれないですし、、笑

    家の生ごみは吐きたくなるけど
    仕事の生ごみはへっちゃらです ⭐️

    私の場合は前回
    急な出血などあって
    シフトを変更してもらったり
    したので、伝えました 🙂‍↕️

    今10週で絶賛悪阻真っ最中です ❤️‍🔥

    歳の離れた赤ちゃん
    喜んでくれるとおもいますよ 🤭🤭

    • 2月19日
  • 1625♡

    1625♡


    そうですよね!8歳差でしたら、
    18で家出たら10歳ですもんね笑

    そうだったのですね(இɷஇ )
    早めに伝えるに越したことないですよね💡

    10週!それは超絶真っ最中!🫡
    予定日いつ頃ですか?
    わたしはいったい何週?て感じです👀


    まだ検査してないのですが
    腰が砕けそうなかんじ、胃がムカムカ、あくび出る、頭痛、便秘、トイレ近い、下腹部痛
    特に腰が痛いです。
    これは確ですかね?笑

    • 2月19日
  • えぴ

    えぴ


    私も無事に産まれてくれたら
    上の子と9歳差です 🤣🤣

    親しい人だけにでも
    伝えとくと安心ではありますよね 🥹

    9月ごろが予定日です ⭐️
    1625さんは5週頃っぽいですけどね ✌️
    風邪っぽい症状はないですか??
    私風邪と思ってたら妊娠してました🤰

    • 2月19日
  • 1625♡

    1625♡


    9月ごろなのですね⭐️
    真夏の妊婦は悲惨ですよね😥暑いし、ただでさえ暑いのに、、
    いま5週くらいですかね💡
    風邪ぽい症状もなく、体温も平熱で
    こんだけ話してて、検査して陰性だったらびっくりです🤣🤣笑

    • 2月19日
  • えぴ

    えぴ


    下のねこさんも話されてるとおり、
    明日は楽しまれてくださいね ❤️‍🔥

    また結果がわかり次第
    気になるので(勝手に)
    お知らせしてくれると
    嬉しいです 🤭🤭

    どちらにせよ、まだまだ
    寒いので暖かくして
    すごされてください 💪💪

    ちなみに私は今年30と
    旦那31の夫婦で
    年も近いので親近感ありまくりです 🤣
    住みは九州で遠いのですが、、

    • 2月19日
  • 1625♡

    1625♡

    ありがとうございます💕

    えぴさんも、大寒波中ですしツワリで大変だと思いますがお身体だいじになさってください🔥

    おやおや!年齢がちかい!笑😍
    九州行ったことないので行ってみたいです😚

    また報告させてください🙇‍♀️

    • 2月19日
  • 1625♡

    1625♡


    こんばんは🌛
    今日、検査薬したら
    まさかの陰性でしたww
    検査薬の使い方間違ったのか?笑

    • 2月20日
  • えぴ

    えぴ


    あれれ、排卵が遅れたんですかね? 
    🥹
    私も前回
    生理が遅れた時があり病院受診したら
    排卵が遅れたとのことでした ( ; ; )

    来週様子みながら
    病院受診してみた方がいいですね 😭
    心配ですね 😭

    • 2月20日
ねこ

お話くださりありがとうございます☺️

まずは明日の結婚記念日まではお気持ち通り、検査せずに明日を楽しむ事を優先しましょう☺️
検査はできれば明後日にしましょう!
今日や明日しちゃうと、結果がどっちだったとしてもモヤモヤすると思いますので💦

1週間遅れなので、不安な気持ちが強かったり体調不良で遅れている可能性もあります。
ただ、おそらく確定との事なので以下だけでも不安が少しでも解消出来ればと思います。

まず、里帰りの件
お子さんの学校の事、ママにべったりな事を考えると、里帰りせずに可能ならヘルプに来ていただく方が良いかなと思います🤔
私ならご主人と相談して、育休か親にヘルプか選ばせます笑

次にお部屋問題の件
3人目が生まれたら、同じ性別の2人に6畳のお部屋を渡すではダメでしょうか?
3人目をギリギリまでママ達と一緒だったり、リビングでお勉強とかにしちゃえば、歳の差的に同室の期間も短いかなと🤔
1人1部屋ではなく、性別で1部屋で良いと思います!(うちも3人目となるとそうなる予定です)

次に職場への報告の件
妊娠が確定して業務に支障が出るくらいつわりがあったら早めにしましょう。
支障が出なければ安定期入ってからで良いと思いますよ☺️

まずは、明日楽しんで、その後検査してご主人と相談して決めましょう😆
さらっと妊娠してるかも。3人目出来てたらどうする?って聞いてみても良いと思いますよ!
妊娠前と妊娠した後では反応も違うかもしれません☺️

  • 1625♡

    1625♡


    お返事ありがとうございます😭助かります🙇‍♀️
    そうですよね、ひとまず目先の楽しいことを考えます(笑)

    両親、義両親も遠方で働いており🥲
    旦那と協力するしかないなーて感じです、、
    なんか産後1か月は安静にって言いますが
    出来なさそうな、、

    部屋はやはり性別で分けた方がいいですよね!まだ上と下の子はべったりなので分けてなくて👀

    職場へは、支障でそうだったら早めに言った方がいいですよね?、
    なんて言ったほうが?、、
    妊娠して? つわりで? 完全入れないわけではない。


    明日楽しんで、明後日以降に検査しようとおもいます!🔥笑

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

小学生のお子さまと幼稚園生のお子さまを育てながらのお悩み、毎日忙しくてきっと大変ですよね😭
本当に毎日お疲れ様です✨

お部屋の問題についてですが、3LDK+S(納戸)のようなイメージで合っているでしょうか❓
子供部屋に関しては、親御さんの考え方や環境によって色んな形で暮らされているご家庭も多いかと思います🏠
そもそも子供部屋は不要と言う考え方もありますし、性別が一緒のお子さんであれば1つのお部屋を仕切ったりしてそれぞれのスペースを確保し使ったり、ご両親の寝室をなくしてお子さんの部屋を一人一部屋作りご両親はリビングや納戸で寝る、などなど…💡
読んでいて可能性として思い浮かんだことは、
一番上のお子様が7歳とのことですので今回本当にご懐妊されているとしたら歳の差がありますので、
一番上のお子様が18歳になる頃に末のお子様が11歳、上のお子様の進学状況や就職状況によっては上のお子様が自立されてご実家を出られる可能性もあるかと思います。
11歳だとまだ個室がいらないというお子様もいらっしゃると思うので、
上のお子様がご実家を出る→そのお部屋を末のお子様のお部屋にするということもできるかもしれません💡

夜間ミルクに関しては、リビングで赤ちゃんと寝る方が上のお子様を起こさないで済むのでスムーズかなと思いました🛏️

里帰りについてですが、ご主人がどの程度協力できるのかどうかはいかがでしょうか❓
福利厚生があり融通が利きやすいとのことですので、3人目のお子様が低月齢のうちだけでも育休を取っていただければきっと助かりますよね✨
里帰りがお母様ご自身の中で必須の希望条件でないのであれば、
低月齢の頻回授乳で睡眠不足になるであろう時期をサポートしてもらえるようなサービス等がお住まいの自治体でどんなものがあるか調べておかれるとる良いかと思います📞
地域によっては産前産後の利用が無料だったりするかもしれません✨

職場への報告の件ですが、お仕事は続けられるご予定ですか❓
退職をされるのであれば妊娠したことが退職理由になりますのでなるべく早くお伝えして退職手続きをする流れになるかなと思います💡
お仕事を続けられるのであれば、つわりがひどくてお仕事に支障が出る状況であれば上司の方には事情を伝えておいた方が良いかと思います✨
そういったことがないのであれば、安定期に入ってからの報告かなと思いました☺️