
年長の息子が場面緘黙症の可能性があり、誕生日会で名前を言うことにプレッシャーを感じています。小さい声でも言うように促しましたが、逆にイライラしてしまうようです。口パクなら言えるとのことですが、それでも良いのでしょうか。
場面緘黙症かなっていう年長息子がいます。
お誕生日会、舞台のうえで名前とか言うのですが
年中は全く言えず…
最後だから頑張ろう!!
小さい声でも!!って言ったけど
それが本人にはプレッシャーのようで、
ものすごくイライラしたり、無理!!って怒ってしまいます。
もう言わないよって言ったんですが。。
口パクなら言えるといいます。
それでも良しとしたほうがいいんですよね…
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
普通にお友達と話したりはできますか?人前で話すのができないというだけだったら場面緘黙症というより社交不安障害の方かな?と思います🤔
娘も発表とか全くできなくて固まってしまいます。できたことを褒めるようにしてます。本人ができるようになりたいか、なりたくないのか、かける言葉を決めるには本人の意思も大切だと思います。

はじめてのママリ🔰
うちも場面緘黙かなーっていう感じの息子います
お誕生日会緊張しつつもなんとか名前とクラス、あとひとつ質問がありそれ答えてます!他の子よりすんなりではないです
先生とお話は慣れた先生だとできるけど自分発信ではないし簡単な問いかけのみ。テンションあがってるときはいつもより声でてたり
お誕生日会では隣のお友達と話てる様子はあったり会話0ではないみたいですが
2歳児クラスのときなんて
先生から、〇〇の声ききたいな〜って、言われるくらい会話せず。下駄箱で話してて誰か人がくると話すのやめる。って感じでした
発達検査し療育いくことにしました😌
家では普通にお話や弟とお話、お買い物のときもお話できてて困ったことはないですが
小学生あがってお話上手な子がたくさんの中、周りとの差がすごいと、、ってことだったり言えなくて誤解がうまれたりがかわいそうなので療育決めました。(息子はわざとではなくたまたま手があたったけど他の子が息子が押したとか子供だけでのお話とかで自分はわざとではない。やってないと言えないとかの誤解とかです!)
-
はじめてのママリ🔰
すごいです!!答えられてるなんて!!
先生だったり私が見てるとお友達とも話せなくなるし、隠れたり、、
恥ずかしいのかなんなのか…
ちょっと分からなくはないんです。私も先生と話すのが苦手だったというか。。
今年中さんですかね??
療育行くなら早い方がいいですよね✨私は相談まで行ったけど時間が合わずその後行けてなくて💦- 2月19日

はじめてのママリ🔰
ほぼ同じ感じです!
年長男児、注目されると言えないです。
先生を含む大人も無理です。
家族にすら、私ならいいですが、パパに今日あったこと言っておいでーって粒立たせると「無理、ママが言って!」ってなります😅
他に不安な点はないですか?
無ければ、個性で終わるのかな…入学すると発表とかも増えるので、成長とともに慣れる子は慣れます。
うちはもともと発達不安があったので療育通ってたのですが、療育って基本は未就学児までが多くて…💦
今度発達検査受ける予定です!

うーまま
年中の息子が場面緘黙症です!
本当に家族以外とはほぼ会話出来ないです。
誕生日会で名前を言う時や、発表などで声を出す時は先生が横に付いて一緒に言ってくれます😊
息子はもちろん言えませんが😂
普段普通に話せる子でも前に出ると恥ずかしくて言えない子もいるので
口パクが出来るなら全然良いと思います🙆♀️
先生に一緒に言ってもらえると良いですね☺️
はじめてのママリ🔰
うちの子は、どうやらお友達は喋ってるらしいんですが。。
先生とのお話はできないんです。。
発表会や運動会はできるのですが、お誕生日会や、クラスでの発表はできず…1人で喋るのが無理です。
本人はたぶん言いたい気持ちはあるんだとは思いますが、、
無理なんだろうなぁと…
声がけ難しいですよね💦