
子どもが手が汚れるのを嫌がり、自分で食べることが少ない状況について相談しています。汚れを気にせず自分で食べたい気持ちを待つべきか、他の子の経験を知りたいようです。
手が汚れるのを嫌がる子、ご飯の進め方
食パン、煎餅など手につかないものは自分で手掴み食べしますが(きっと好きなのもありますが)それ以外はしません。
小さいおにぎりも触ったもののご飯粒がついただけで手を拭いてと手を差し出してきましたし、野菜スティックは苦手なようで自ら手を出しません。ハンバーグも油がいやなのか払われました💦
まだ食事にもそこまでなので差し出されれば食べますよ〜っていうスタンスです🤣
今は食パンと煎餅以外スプーンか手で私があげています。
汚されなくて私としてはある意味助かっていますが、自分で食べたい!となるまで待っていればいいんでしょうか?
また似たような性格のお子さんでどんな感じに進めていきましたか?
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント

ミニー
うちは2人ともそんな感じですが
スプーンとかでアーンてするのはダメですか?
はじめてのママリ🔰
スプーンであーんはしてくれます!それともスプーンを子どもに持たせてみるってことですか?
ミニー
食べるなら親があげればいいかなと🤔
それだけつかみ食べ出来てるならつかみ食べはクリアしてるし
私はそんなに気にせず食べさせてました🤭
はじめてのママリ🔰
保育園に行くことになり、ある程度できていた方がいいのかと思い、、
何より食べてくれる方が大事かと思うのでとりあえず現状維持します!ありがとうございます😊
ミニー
保育園は先生に任せましょ🤗
うちも、
保育園で2歳半までは全く食べない日もあったり完食した事なかったですが
今では毎日完食してます🤭