※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

メンタル不調を自力で改善した方に、常に不安を感じる私への行動や考え方のアドバイスを求めています。

メンタル不調を自力で治した方。
私は常に不安なことばかり考えています。
どうすれば良くなるのか、行動、考え方などアドバイス頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ

メンタル不調でした。

やはりストレスの原因が
わかっているなら
それから離れることですね。

一気によくなる!ってことはないので
少しずつ良くなるのを気長に待つ感じです。

ストレスからは離れて
話していてストレスに感じない方と
過ごす。
自分がリラックスできる時間を持つ

ストレスたまりそうなら
早めに対策を打つです。

もしまた悪化しても
仕方ないよね〜ってぐらいの
気持ちで受け止めてください。

どうにもこうにもならない時は
お薬に頼るのもいいと思います
パニックになってしまい
苦手な場所だけ頓服飲んでました。

漢方などもあるので
合う物があるといいですね🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    元々は育児ノイローゼみたいになり、その問題は解決しました。

    それなのに不安だけは残って、本当にひどい時は泣いたり消えたいと思ったり、笑顔になれなかったりです。
    そのひどい時には感情がコントロールできなくて。
    どんなリラックス方法がありますか?暇あらば不安になります

    ストレス対策もなにか方法あればなんでも教えてもらいたいです。

    仕方ないよねー!と思えるようには頑張ります。

    漢方も数ヶ月飲まないと効果分からない感じですかね?

    • 2月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私は1人になった方が
    不安感強かったので
    友達にあったり
    お出かけしてる方が
    気が紛れてマシでした。

    映画みたり
    マッサージ行ったりとかですかね。


    漢方はそうですね、
    継続しないと効果感じないと言われているので
    実感するまでは時間かかりますね😓


    お薬も私も苦手意識あって
    なかなか飲みたくなかったんですが
    パニックになってそうも言ってられず、、、
    でも月に1回飲むか飲まないか程度でした。
    それだと依存性もなく
    大丈夫でした。

    あとは呼吸をゆっくりするのも
    いいと思います。

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます!
    私は1人でなくて子供といても不安です。

    その程度の内服でもちょっと効果あるんですね!
    呼吸も意識します🥲

    • 2月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私は歯医者や美容院が苦手で
    その時に服用してますが
    飲まないより飲んだ方が
    全然マシです。


    あと首から背中にかけて
    凝りがひどいと
    息があまり吸えてないので
    その辺も意識した方がいいです!

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!

    あ、、こりはひどいです。
    デスクワーク➕スマホいじりで、、、
    深呼吸をいっぱいすると言う事でしょうかる

    • 2月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    色々調べたら
    呼吸が浅いから
    不安になったり
    ストレスになりやすいとありました。

    なので、凝りを解消すると
    息がよく吸えるので
    不安感が消える感じかなと思います!

    深呼吸も大事ですし
    凝りがなくなったら身体が楽になると思います!

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コリが悪いんですね!
    そう言うことにします!ストレッチとかやってみます!深呼吸も!!
    そんなに呼吸って意識した事ないけど大切なんですね!!

    • 2月19日