※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

『燈波』という名前の読み方は「ひなみ」で、漢字が女の子らしくないことや偏が真逆なのが気になります。周りに「ひなみちゃん」はいますか?漢字についても教えてほしいです。

『燈波』って読めますか?

女の子の予定ですが漢字が女の子らしくないのと火偏とさんずい偏で真逆なのも悩んでます。

ちなみに読み方はひなみちゃんです。
周りにひなみちゃんいらっしゃいますでしょうか?
また漢字も分かれば教えてほしいです!

コメント

🧸𖤣𖥧

読めなかったです💦
とうは と読み、男の子かと思いました

はじめてのママリ🔰

読めなかったです。ぶった切りとか当て字とかそういうことではないし聞けば確かにとは思うんですが、女の子らしくないというより名前っぽくないなと思いました。

ぴくりん

ぱっと見は、とうは と読んでしまいました。男の子の印象を受けました。
言われれば、ひなみとも読めますね。

私の周りにひなみちゃんはいないです!

ままりん

読めない…とうはちゃんだと思いました

  • ままりん

    ままりん

    日菜美ちゃんならいましたけど。。

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

読めないし、なんとなく男の子かと思いました💦

P♡꙼̈

今の時代、変わった名前や漢字があっても変では無いですが、できたら漢字の意味やバランスは考えてあげたほうが良いかなと思います💦
読み方は『ひなみ』ちゃんて名前で可愛いです💕
燈だけ変えるなら、『陽菜美』『陽波』ですかね。

はじめてのママリ🔰

義妹の妹がひなみです!
漢字は陽菜美です😌

ゆき

読めません。
1文字目はあまり見ない漢字ですが、人名用に使える漢字でしょうか?
何か由来があって名付けされてると思いますが、女の子らしくないというより名前っぽくないと思います。

にゃこれん

とうはちゃんと読みました。

ひなみちゃんはいませんが、陽菜ちゃん、ひなたちゃんはいます。

たしかに、ひへん、さんずいとかは気になるかも…

  • にゃこれん

    にゃこれん

    橙佳(とうか)ちゃんもいます。

    • 2月19日
真鞠

とわ?とうは?と、ひなみとは読めずでした😭

確かに、火だし波だし、どんな意味を込めて付けたのだろう?と思わず気になってしまう字面ですね💦

ひなみちゃんって響き自体はほんわかした感じなので、もう少し暖かい漢字を当ててあげた方がバランス取れるような気がします☺️

はじめてのママリ🔰

とうは
(「わ」は当て字で)とわ
かと思い、男の子だと思いました。
火偏はあまり名前には使わないイメージですね。でも今の時代ホントになんでもアリです◎両親が意味を込めてつけた名前なら良いかとおもいますよ!
柔軟な考えを持つ人も増えてます♪
幼稚園名簿、八割読めなかったり「こう読ませたいのかな?」とわかる程度みたいな名前ですが、それぞれかっこいい&かわいいです。

じゅん

読めないし、女の子らしくもないなって思っちゃいました💧
友達に、陽波(ひなみ)ちゃんがいました!