

はじめてのママリ
一番少なく見繕って縦30cmあれば作れます!(下部分を『わ』にしない場合、下左右縫い代1cm、上縫い代3〜4cm)
ネットだと50cm単位でしか販売がなかったりするので、もしそういうのを選ばれるのであれば上下の柄の向きがないものを選ぶと下部分を『わ』でとれるので少し作るの簡単になりますよ👌🏻

はじめてのママリ🔰
柄に向きがあるものの場合
横 完成サイズ20cm+縫い代それぞれ1cm🟰22cm
縦 完成サイズ20cm+縫い代下1cm+縫い代上3cm🟰24cm
で22✖️24cmの布が2枚あれば作れます。
柄に向きがないものの場合
横 完成サイズ20cm+縫い代それぞれ1cmずつ🟰22cm
縦 完成サイズ20cm+縫い代上3cm🟰23cmが裏表繋がるので46cm
で22✖️46cmの布が1枚あれば作れます。
縫い代1cm換算ですが、不慣れだと直線に縫うのが難しかったりする可能性もあるので縫い代多めに見てもいいかもしれないです。
コメント