※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママ
お出かけ

上野駅での駅弁購入場所や、子連れでの新幹線利用について教えてください。自由席の混雑状況やお手洗いの石鹸についても知りたいです。

東京・上野から上越新幹線

常磐線or山手線で日暮里→上野、
ホームの1番端まで歩いてそのまま新幹線改札、エキュート無し、どこで駅弁買ってますか?

結局19番線(とき)乗り場の一個上のコンコースのニューデイズで駅弁感のない弁当を買った。
新幹線改札一階に弁当・お土産ちっちゃな店舗が並んでるだけで。

皆さん上野の駅弁どこで買ってますか?
アトレ?エキュート?って、このJRで日暮里から上野に向かい、新幹線に乗る場合通らなかったのですが💦

あと上野のお手洗い、石鹸無くないですか?子供昼食取る前に手洗わせようと思ったのですが…

上野から越後湯沢で下車、新潟行き
平日の午後イチだったので、
自由席
二歳の子と2人きり
指定席だと子供の分ももったいないので、
膝の上が辛いから
自由席なら子供は無料の席なので

①号車、新潟行きの1番後ろの車両に
並んで待つ
三列席の空席が②セットしか空いてず、
15分前もって待ってたので座れた(😌)

子連れだし上野からだから本来なら指定席の方が良いですかね?
万が一座らないと1時間10分の時間だけど辛いですよね💦

自由席って、空席の「あり」「なし」だけで
当たり前ですが、指定席のようにどれくらい
埋まってるとか分からないでしょうか⁉️

子連れ新幹線に詳しい方教えてください!
もちろん正月盆連休など明らかな時は
迷わず指定席取ります。

今度帰りは、越後湯沢→上野
土曜日(三連休の初日)の午後イチで帰って来るのですが、
混んでますかね⁉️💦

よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

お子様を膝上に座らせたくない(座席を確保したい)なら指定席を取ることをオススメします。
空いている場合は、未就学のお子さまと2人で2席占領していても文句はありませんが、混雑時は膝上抱っこ(、またはママは立ってお子様のみ着席もアリ)がエチケットだと思います。
賛否両論ありそうですが…混雑時に自由席でそんな親子を見つけたら、一席譲ってくださいとお声掛けします💦

自由席の空き状況は正確には分かりません。指定席が混雑していれば自由席も混雑する可能性が高い、程度の想定はします。
断定的なことは言えませんが、混んでいる可能性大なような気がします。。

  • 初めてのママ

    初めてのママ

    ありがとうございます😊そうでした!未就学児は特急券乗車券払ってないので、自由席で、空いてれば🙆ということですね❗️

    • 2月19日