※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

定点カメラで娘と遊ぶ様子が滑稽に感じ、自分のコミュニケーション能力に落ち込んでいます。赤ちゃんとの遊び方が分からず悩んでいます。

定点カメラで9ヶ月の娘と遊んでる様子を撮影したらなんだか自分が空回りしてて滑稽でした🥲

娘とボール遊びしててボールに夢中の娘に「へい、パス!」と言って無視されてたり、「じゃあ今度はお母さんが転がすねー!ころころー!」って転がしても娘無反応でただ座ってる娘にボール当ててるだけみたいになってるし…。

でも私、会話のキャッチボール苦手だし普段の人とのコミュニケーションもこんな感じかも…と落ち込みました😅
赤ちゃんとの上手な遊び方がずっとわかりません😂

コメント

はじめてのママリ🔰

微笑ましい❣️
遊ぼうって思わなくても十分だと私は思います♥️
子どもがしていること、動作を言葉にしてあげるといいかなと!
スポーツの実況のような!

ボールまんまるだね〜
コロコロ〜転がったね〜

みたいな💡一緒に遊んでほしい時期になると向こうから来ます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実況するの、やってはいるものの反応がない事も多くて寂しいなぁと思ってました💦
    でもやっぱりいいことなんですね!
    自信持てました☺️
    ありがとうございます!

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

9ヶ月ってそうなっちゃいますよー!
下の子が一緒に遊べるようになったのは最近です!
ボールは難しいけど追いかけっこがブームです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    9ヶ月だとこんなものなんですね。
    本とかだと「お座りができるようになったら親子でボール遊びもできます」なんて書いてあるのでやってみたけど「コレジャナイ」感がすごかったです😂笑
    追いかけっこ楽しそう!
    うちの子はずり這いしながら嬉しそうにこっちを振り向くけど、追いかけても無視、って感じです🥺
    そのうち一緒遊べるようになると信じて、遊べそうで遊べない今の時期を楽しむことにします🤭

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

9ヶ月くらいの時は、赤ちゃん学期にハマってました☺️🎵ピアノやドラム、太鼓、マラカスなどで一緒に遊んでました✨
後は、お家の中だと
・積み木をカチカチ鳴らす
・ボールプールで遊ぶ
・ふれあい遊びや手遊び
・ハイハイで追いかけっこや山を作って登ったり、大人がハイハイのポーズしてその下をくぐったりして遊ぶ
・殴り書き
・絵本(1日10冊以上)
・ポットん落とし
こんな感じでした👶🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい!いろんな遊びをされててすごいです😳
    「今度はこれをしようか」って親が誘導する感じですか?
    それともお子さんが何がやりたいか意思表示してましたか?

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    半年くらいまではほぼ誘導してましたが、ずり這いやハイハイが出来るようになったら、自分で棚から絵本や玩具を選ぶようになりました☺️

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分で選ぶってなんて自主性のある赤ちゃん…😳!
    きっとたくさん絵本や遊びをしてきて、好きな絵本やおもちゃがいっぱいあるんでしょうね。
    羨ましいです!私も見習います🤔

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お気に入りの絵本は30回読んでも解放されません🤣

    • 2月19日