
妊婦健診で性別を知りたいと伝えたところ、医師から冷たい対応を受けました。初めての子供で名前や物を揃えることが大切なのに、理解してもらえず不安を感じています。病院での分娩が心配です。
23週6日で妊婦健診がありました。性別を知りたいだけなのに先生に嫌な言葉、態度を取られました。エコーを見る限り恐らく女の子だと思う。と前回と今回も言われました。男の子のシンボルが見当たらないのと、多分線がありますっていう感じで言われました。でも「こればっかりは産まれてくるまで確定はできない」「なんでそこまで知りたいの?」名前や物を揃えたい事を伝えると「黄色とか白とか中性の色で揃えたら?名前も産まれた後で良いじゃない」と冷たい感じで言われました。本当になんでそこまで言われないといけないの?初めての子供で名前も考えるのも時間かかるし、物を揃えるのだって私らにとっては大事な事なのに。って思っちゃいます。その反面先生からしたら、子供が順調に育ってるだけで感謝しなさいと思ってるんだろうなとも思います。でも本当にここの病院で分娩までやっていけるか不安になりました。
- ぽんた(妊娠24週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
わたしの主治医もそのようなタイプです😅
初期の頃は悪阻を相談した時も「悪阻は甘えだから」と言ってきたり😲
わたしも初マタですが、初めてだとベビー用品とか慎重に選びたいし、名前だって考えている時間が幸せだし…お気持ちお察しします😢

ふーたママ
嫌な言い方してくる先生ですね💦
私は、大学病院で主治医制ではないですが、準備もあるもんねと性別積極的に見て貰えました😂
出産準備は、楽しみですし着せたい洋服とか色々ありますもんね💦💦
クレーム入れてもいいと思いますよ💦
-
ぽんた
本当に言われた事思い返すと涙が出そうになるくらいです、、、
そういった先生に見てもらいたかったです。
一つ一つの発言が全く寄り添ってもらって無い感じで本当にイラつきました
クレーム入れるか検討します🥲- 2月19日

るる
性別に強いこだわりがあって中絶する方もいるので、それを聞いて態度が変わるのが見たくなかったんですかね…💦
それかただの流れ作業のような感じで仕事をしてて、妊婦さんに寄り添えないタイプの医者もよくいます。
私も医者や看護師が嫌なタイプのとこで出産しましたが、分娩時もビックリするくらい冷たくて嫌な気分でした。安全に産まれてきたのはお医者さんのおかげですけどね。
個人的には寄り添ってくれる優しい病院に変えた方がいいんじゃないかなーと思います
-
ぽんた
そういう方もいるんですね😲
先生も正常な経過だけを見てるだけでは無いので性別でグダグダ言うなと思ってるのかなと勝手に思ってます。
そういう先生と看護師さんがいると割り切ってやっていくしかないですかね、、、総合病院に通ってますがクリニックにすると費用も変わってくるので経済的に厳しいなと感じてます。- 2月19日

2児♂️の母親
性別が逆で産まれてくる可能性もゼロではないから仕方ないかもです。女の子なら特に。息子はボタン電池並に小さくてもだいぶ早めに判定され、女の子が欲しかっただけにショックではありました、、
ただ、、、言い方が冷たいのがモヤモヤしました。もっと妊婦さんに寄り添ってほしいですよね。

はじめてのママリ🔰
嫌な言い方される先生ですね…。
ですが中には性別を聞いて堕ろされる方も少なからず居るそうなので、長いこと勤められている先生や、大きな病院の先生こそ敏感になってる可能性がありますね、、
とはいえ寄り添ってくれる先生がいる所が良いですよね。
転院もありなのかなーと思いました!

トモヨ
性別聞いて希望の性別じゃないと中絶を選択する方も居らっしゃるから、先生も積極的には教えてくれない感じなのかな?と思いました✋
特に女の子は上手に🐘さんを隠す子も居て、産まれてくるまで確定出来ないと聞いた事あります👀
そういう性格の先生なのかもしれませんが、初マタで色々不安だし、確定貰って色々決めていきたいですよね💦
私も今日15w3dで妊婦健診があったんですが、体育座りみたいな形で居て全くお股を見せてくれず、性別確認は来月になりました(笑)
ぽんた
悪阻は甘えとか言うの時代遅れすぎませんか☹️
本当にそうなんです。なんでこんなに辛い思いをしないといけないんですかね。本当に嫌になります