
コメント

なな
入れますよ☺︎
加入の基準は今日まで稼いだ金額ではなく今後稼ぐ見込みの金額です。
なので一時金もご主人の社保に請求する方がスムーズだと思います。

510928
私は去年の6月で仕事を辞めて9月に出産しました!
社会保険はこれからの収入でみるので健康保険も厚生年金も扶養に入れますよ☺️
税扶養はおそらく収入が103万を超えてらっしゃると思うので来年の1月から扶養に入れます。
出産一時金は辞めて半年以内ならつっちぃさんの今入ってる健康保険で請求できますが、7月から入るご主人の健康保険に請求してもどちらでもいいはずです。
-
crazy
遅くなりすみません!
税扶養と保険の扶養とは別物でしょうか?😭
初めてのことで不安だらけで
すみません!😭- 5月16日

いいとも
私も8月に辞めますが、旦那の社会保険の扶養に入った為、職場には130万円未満でギリギリ稼げるように調整してもらいながら働いています。
以前職場で担当の税理士さんに聞いたら、見込みでも130万確実に超えてしまうようだとアウトですよ!とは言われました💦
ちゃんとした回答になってなくてすみません😲
-
crazy
遅くなりすみません!
やはり見込みなのでしょうか?
妊婦でもそうゆう対象になるんですかね?😭
色々と不安です!😭- 5月16日
-
いいとも
私の場合国民年金と国保だったのですが、旦那の社保の扶養に入れない場合、会社辞めてからも収入ないのに12月までの残りを支払う義務が生じてしまい、妊娠わかった時点ですぐ手続きをしました。
ホント難しくてわけわからないですよね?
私も税理士さんにも、図々しくも恥ずかしいですが旦那の会社の総務担当の方にまで電話で聞いちゃいました💦
とにかく損をしたら勿体ないです!つっちぃさんが損をしないよう、総務に確認するといいと思います(^^)- 5月16日
-
いいとも
何度もすみません💦
退職してからでなくても扶養に切り替えることは可能ですし、妊婦関係ないと思いますよ。
私は4月1日付で認定貰えたので、今年度の国民年金と国保は支払わずに済んでます。- 5月16日
-
crazy
そうなんですね!
詳しくありがとうございます😭😭
わからないことだらけです😭😭
旦那と話し合ってみます!!😭- 5月16日
crazy
遅くなりすみません!
6月末に退職し7月1日から
扶養に入れるのですかね?😭
初めての事だらけでわからないことが多くてすみません!