
産後の体調不良や不安定な気持ちについて相談したいです。回復に向けてのアドバイスや過ごし方について教えてください。
産後のマタニティブルーズ、ホルモンバランス、
自律神経についての質問です🙇♂️
出産してちょうど1週間が経ちました
9年ぶりの出産で13時間かかりましたが
元気な男の子を出産しました
妊娠後期に入り、胃が圧迫されて苦しくて
消化不良ばかり起こして体重も減り、早く産みたいと
ばかり思っていたら38週でおしるしが来てくれて
少しはラクになるかと思ったら
思ったより体調が優れません…
楽しみにしていた入院中の食事も残しちゃったり…
胃もたれしているような感じです
なんだか、妊娠期間中の方が調子よかったんじゃないかと
思うレベルです
1人目の時は何ともなく産まれてから元気に
過ごしていたのに、今回の2人目はズタボロというか…
いつになったら回復するのかな状態です
また今までのように体調が戻るのか不安です。
気持ち的にも不安定で、ホルモンバランスなのか
自律神経なのか
処方された漢方を飲んでいますが、効果はよく分からないです…
何かオススメはありますか??
無理に動かないようにただ1日中寝ているだけなのですが…
YouTubeみたりそんな感じの過ごし方でもありですか??
日中はわりと落ち着いてるのですが、夜になるのが不安です。
夫も週6仕事なので、話し相手もいなくて…
娘にも変に気を使わせちゃっていて申し訳ないです
子供は本当に可愛いです。その子ども達のためにも
はやく元気になってまたいつものように頑張りたいです
- Y(生後0ヶ月, 9歳)
コメント

みみみ
私も7年ぶりの出産を経験して、前回との身体の戻りの違いで老化を感じてます😂
一人目の時にはなかった、関節の痛みや熱出たり、副鼻腔炎になったり😂
ほんと、妊娠中の方が元気でした😂
時期も時期かなと。
寒くなったり暖かい日があったり、自律神経がおかしくなってるのかと。
まだ、1週間ということなので、3ヶ月くらいまでは寝て生活でいいと思います‼︎
起きる時は必ず、お腹に力を入れず身体を横にして腕の力で起きるようにすると子宮の戻りが良くなると思います。
あと、耳のマッサージも有効的かと。YouTubeで検索すると出てきますので、寝ながらでもマッサージすると良いかもです!
携帯も目の負担になって、更に体調悪くなったりするので、雑誌に切り替えたりするといいかもです!
とにかく、いまはゆっくりしてくださいね‼︎‼︎

とんとと
1人目より2人目がしんどいのはよくある話だそうです。
1人目の出産後に体のメンテナンスしてた人はマシとかも聞きますが。
寝不足もあるでしょうから頼るべきものに頼って行くのがいいです。
上の子保育園入れるなり、産後ケア使うなり。。
精神系の漢方は私も効きません。(笑)
あと携帯とかはあえて遠くに置いてます。見すぎると夜メンタルやられますから。。
-
Y
コメントありがとうございます!
1人目の出産後のメンテナンスは
全然してませんでした…
そうですよね、産後ケアなど
考えておこうと思います😞
漢方も効いてるのかよくわからないてますよね汗
私も産んでからスマホの見る時間がだいぶ減りました…
夜はメンタルやられますよね(._.`)- 2月19日
Y
コメントありがとうございます!
同じですね😂😂
ほんと、時期も時期で寒暖差もよく分からないです(._.`)
3ヶ月くらいは様子をみようと思います💦
起き方も意識したことなかったので
横を意識してやってみます!
耳のマッサージ気になります😳
早速調べてみます!!
そうなんですよね…スマホばっか見てるとなんだか調子悪い感じがして汗
詳しく教えて頂きありがとうございますт_т!