
コメント

はじめてのママリ
子ども産んでから、インスタとかSNSで添加物は危ない!みたいなのをよく目にするようになって、ゆるく意識してます😊
お菓子系だと、赤1号?とかの着色料が入ってないお菓子をなるべく選んでいます😌
調味料はちょっと高くても本みりん買ったり、醤油は脱脂加工大豆ではない醤油を選んでいます♩
手頃に買えるのだと、イオンスタイルの国産丸大豆醤油買ってます☀️
あとは砂糖をきび砂糖にしたり…くらいですかね🤔
すごいゆるゆるにですが、気にしてみてます😊
はじめてのママリ
子ども産んでから、インスタとかSNSで添加物は危ない!みたいなのをよく目にするようになって、ゆるく意識してます😊
お菓子系だと、赤1号?とかの着色料が入ってないお菓子をなるべく選んでいます😌
調味料はちょっと高くても本みりん買ったり、醤油は脱脂加工大豆ではない醤油を選んでいます♩
手頃に買えるのだと、イオンスタイルの国産丸大豆醤油買ってます☀️
あとは砂糖をきび砂糖にしたり…くらいですかね🤔
すごいゆるゆるにですが、気にしてみてます😊
「食品」に関する質問
今日で生後7ヶ月になった娘がいます。 昨日から離乳食の方を2回食にし、朝(7:30)夜(18:30)にあげています。 しかし、2回食にして食品形態も変わったらあまり食べなくなりました。大人の食事を見て、口をパクパクさせた…
退院後、赤ちゃんと実家に1ヶ月ほどお世話になる予定です。 旦那が「俺一人で何食べればいいの?」と。。 聞いて呆れます😇 作り置きはある程度するし、冷凍食品も買いました。 これ以上私にどうしろっていうんでしょうか…
もうすぐ1歳半になる息子に冷凍食品のお弁当用とかのアンパンマンポテトとかクリームコロッケ等食べさせても大丈夫でしょうか? 保育園の先生に、来週から完了食にしようと思うので、揚げ物を食べさせてみて下さいと言わ…
家事・料理人気の質問ランキング
たかゆか
私も前日これまで使っていた醤油や砂糖を使いきったので、国産丸大豆醤油、てんさい糖に切り替えました。
あまり神経質になるのもしんどいし、無理なく少しずつですね。
みりんもそろそろ使いきるので、次どれにするか選ぶのが楽しみです(笑)
お菓子も子どもたちが欲しいものはそれなりに受け入れつつ、私が選んで買う分はしっかり表示見て選ぼうと思います😊