
コメント

はじめてのママリ
子ども産んでから、インスタとかSNSで添加物は危ない!みたいなのをよく目にするようになって、ゆるく意識してます😊
お菓子系だと、赤1号?とかの着色料が入ってないお菓子をなるべく選んでいます😌
調味料はちょっと高くても本みりん買ったり、醤油は脱脂加工大豆ではない醤油を選んでいます♩
手頃に買えるのだと、イオンスタイルの国産丸大豆醤油買ってます☀️
あとは砂糖をきび砂糖にしたり…くらいですかね🤔
すごいゆるゆるにですが、気にしてみてます😊
はじめてのママリ
子ども産んでから、インスタとかSNSで添加物は危ない!みたいなのをよく目にするようになって、ゆるく意識してます😊
お菓子系だと、赤1号?とかの着色料が入ってないお菓子をなるべく選んでいます😌
調味料はちょっと高くても本みりん買ったり、醤油は脱脂加工大豆ではない醤油を選んでいます♩
手頃に買えるのだと、イオンスタイルの国産丸大豆醤油買ってます☀️
あとは砂糖をきび砂糖にしたり…くらいですかね🤔
すごいゆるゆるにですが、気にしてみてます😊
「食品」に関する質問
家事・料理人気の質問ランキング
たかゆか
私も前日これまで使っていた醤油や砂糖を使いきったので、国産丸大豆醤油、てんさい糖に切り替えました。
あまり神経質になるのもしんどいし、無理なく少しずつですね。
みりんもそろそろ使いきるので、次どれにするか選ぶのが楽しみです(笑)
お菓子も子どもたちが欲しいものはそれなりに受け入れつつ、私が選んで買う分はしっかり表示見て選ぼうと思います😊