※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mashi
子育て・グッズ

熊本県の東区や中央区で通っているスイミングスクールについて、どこに通っているか教えてください。良い点や悪い点もあれば教えていただけると助かります。

熊本県の東区、中央区でスイミングスクール通われてる方、どこのスイミングスクールに通われていますか?

良い点、悪い点あればそこも教えてくださると助かります。

コメント

みみりん

東区のハルオカです。
先生たちは優しくいいですが、多すぎて
振替が取りにくかったり
授業も人数多くて、待ち時間が長く回ってくるまで時間かかるコマもあります。
駐車場や保護者の待合室も同様で、座れない時もあります💦
提携してる隣のマルミヤに乗せ下ろしはできますが。

ベストスイミングは
体験行きたいと電話したら
入会決定での体験は可能だが、
入るか迷って手の
体験のみはしてないと言われました💦なんだそれと思いましたし、電話対応も冷たく優しい感じはしませんでした。
保育園で提携して、行ってる人も聞きますが
厳しくなったみたいで着替えや集団行動が難しい子は断られると聞きました。

  • mashi

    mashi

    コメントありがとうございます。
    ハルオカは待ち時間が長い時もあるんですね💦
    できればスムーズに練習できるところがいいと思っていたので悩みます😭

    ベストスイミングの体験もおかしいですね、、どこに入会をするか悩むから体験したいのに、という感じですよね💦

    ありがとうございます。参考にして検討してみます^_^

    • 2月20日
はじめてのママリ

あとはルネサンスかなぁと思い書きます。
ルネは比較的クラスは少人数でみてくれます。でも丁寧なのかプールサイドで座ってる時間多かったです。そして本当に振替は取れないです。
南熊本のルネはまだ見学スペースも広いですが学園大の方だと狭いので小さい子が多い時間帯だと座れないです。

ルネから市民病院のはるおかに変わりましたが、はるおかの方が断然振替取りやすいです。
人はどうしても多いですがルネに比べるとずっと泳がせてくれるように思います。
駐車場や見学スペースは確かに多いですが早めに行ったりすれば大丈夫です。