
1歳の子どもが急に食べなくなり、機嫌は良いものの心配です。同じような経験をした方に状況を伺いたいです。
1歳0ヶ月の子がいます。
いままで、ごはん大好きで毎日すごくたくさん食べていました。食べ過ぎで心配になるくらい…😅
それがここ数日、食べが悪くなっています。
昨日はとくにひどくて朝ごはんは食べたものの、昼夜はフルーツ以外はほぼ残しました。
おやつも赤ちゃんせんべいを一袋たべただけでもういらないと言われました…
ごちそうさまになるとお皿をわたしに渡してきてそれ以降食べません。お茶はいつも通りよく飲んでます(ミルクはもう飲んでません)
機嫌は良くて下痢とかもしてません。
どこか調子が悪いのか…ただそういう時期なのか…
お子さんが急に食べるの拒否になった方、その後またすぐに食べるようになりましたか?
急に食べるの拒否になって病気だったという方、どのような感じだったでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 5歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちは数日そんな日が続いたあと熱出たり、とにかくグズグズして、たいがいなんらかのウイルスに感染してます。
食べなくなってきたら、これは何かの病気かとおびえてます。
その後何にもならない時もあって、体内が病原菌と戦ってたんだな、そして勝ったんだなと思ってます。
コメント