※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
からあげ🔰
子育て・グッズ

2歳の子が全くお茶を飲まず、脱水が心配です。お茶嫌いを克服した方のアドバイスを教えてください。

2歳の子がお茶を一切飲みません。
水は少し飲みますがかなり少ないです。
普段の水分補給はりんごジュースのかなり薄いもの(りんご1:水15くらいの薄さ)か、牛乳です。


お茶は離乳初期はスプーンで少し飲んでいましたが好きではありませんでした。
離乳中期くらいから全く飲まなくなり、麦茶やほうじ茶、ルイボスティー、ブレンド茶など色々試したり、薄めにしたり、温度を変えたり色々しましたが全く飲まず今に至ります。
喉が乾けば飲むと言われましたが、お風呂上がりに数時間置いても飲まず、さすがに脱水が心配だったので断念しました。

このままだと保育園や幼稚園に預けられず困っています。
お茶嫌いを克服した方、どのようにしたか教えてほしいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

既に試されているかもしれませんが、コーン茶飲んでくれます!

あど、麦茶をご飯にかけてお茶漬けにして麦茶の味を慣れさせました!

  • からあげ🔰

    からあげ🔰

    とうもろこし自体が好きじゃないので飲むか分かりませんが、あげてみようと思います。
    ベビー用のコーン茶ですか?
    よかったら使ってるもののメーカーとか、パックとかペットボトルとか教えてほしいです😢

    • 2月19日
ママリ

お水も飲まないですか?

  • からあげ🔰

    からあげ🔰

    水はお茶よりは飲みますが、書いている通りかなり少ないので水分補給としてはカウントできる量にはなりません…

    • 2月19日
ひじき

私の子供と全く同じで思わずコメントしてしまいました💦
2歳児の子供がいますが、今も麦茶と水をほとんど飲みません。。
保育園に通っていますが、保育園でも麦茶、水はほとんど飲まず牛乳を少し飲む程度らしく…それもあってかかなり便秘体質です。
家では同じく脱水や便秘が気になって、結局牛乳か豆乳をあげてしまっています🥲
こちらも解決方法を模索しているところです。。

  • からあげ🔰

    からあげ🔰

    全く同じです!うちも牛乳は好きです!
    便秘気味でコロコロうんちもたまに出ます💦

    うちは保育園決まらないので自宅保育中なのですが、保育園行ったらみんなお茶飲むからきっと飲めるようになるんだろうなぁと思っていました。
    通われていても苦手なんですね💦
    となると解決策が見つからなく、、
    これから夏になるからもっと水分もミネラルもとらせたいし、ずっと悩んでいます。

    ひじきさんはメインの水分補給を牛乳か豆乳にされているということは、1日数百mlは飲ませてるということですか?
    うちは牛乳1日1回なので、それをもう少し増やしてみようかなぁ😢

    • 2月22日
  • ひじき

    ひじき

    保育園の先生からも心配されるくらい飲みません😂給食のスープも飲みません😂

    家では牛乳の飲ませすぎも良くないかなと思いつつ、結構飲ませちゃってます💦

    • 2月22日
  • からあげ🔰

    からあげ🔰

    うちもスープ系あんま飲みません💦
    味噌汁とかもそんな好きじゃないから出すことも少なくなっちゃいました、、

    なんとか今年の夏までにお茶克服してほしくて色々試したけど難しそうです🥺
    脱水怖くてお茶以外禁止にもできないしどうしたものか😢😢😢

    • 2月22日
  • ひじき

    ひじき

    続報なのですが、今日お水をあげると割とごくごく飲んでくれました!!
    水を机に置いて「お水もしかして飲めちゃう?大人の飲み物だけど」と言ってみると一口飲んで、飲んだら大げさなくらい褒めまくったら、はじめて水をおかわりしました🥹!!
    まだたくさんは飲まないですが、飲んだら褒めまくる作戦を続けてみようと思います💪
    ちなみに、お茶は色々なお茶を試しましたが、苦味が苦手なのかどれもダメでした😂

    • 2月24日
  • からあげ🔰

    からあげ🔰

    ごくごく飲んだのすごいですね!!
    私も少しでも飲んだら褒めまくってるんですがなかなか量増えず😪
    大人の飲み物だけど…って言ってみようかな😂
    この調子で普通に飲めるようになったらいいですね!

    うちはお茶はここでおすすめしてもらったコーン茶なら少し飲みました。かなり少ないですが、、
    この夏のうちに麦茶をなんとか飲んで欲しいです🥺

    • 2月25日