
年中の子の習い事について悩んでいます。スイミングはほぼ決定ですが、ドラキッズとくもんで迷っています。ドラキッズは高額で振替が難しいのが気になります。アドバイスがあれば教えてください。
4月から年中になる子の習い事で迷っています。
平日は両親フルタイム勤務、子は保育園です。
①くもん
徒歩5分
火曜木曜の保育園後(通えるとしても18:30〜とかになってしまいます。くもん自体は19:30まで)
②ドラキッズ
車で10分
土曜午後
③スイミング
土曜午前
スイミングは親子ともに
気持ち的にほぼ固まっていて
プラス、ドラキッズかくもんかで
迷っています。
一旦、スイミングだけで様子を見ようかとも思っていますが、ドラキッズのキャンペーンなどをみてドラキッズ入るなら4月開講までがよいのかな?など迷っています…。
くもんは
体験参加済みで
平日がんばれば土曜の午後のスケジュールまでは埋まらない
先生も割と多く通いやすい
入会金年会費がかからない
のがメリットかなと思っていて
ドラキッズは
今週末体験に行きますが
うちの子にはあっているのかなと
なんとなく思うけれど
教材費月謝等高いし
何より授業回数が少なく
振替が取りづらいというのがネックです。
(土日で旅行したりよくするので…)
そもそも皆さん小さい頃から通われているようで
年中から入ってもおそい?
と思いつつ…
年中さんで通われていた方、検討された方など
アドバイスあれば教えていただけたら嬉しいです😭
- ゆら(4歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じく4月から年中の子がいます!
座学系の習い事は4歳からと言われているので遅くないですよ😳むしろ始める子が多い時期だと思います✨
我が家も年中からの習い事を色々と検討していて、最近やっと決めたところです。
①のくもんの場合、お夕飯は何時頃になるんでしょうか🤔そして、就寝時間も…うちは男の子なのもあるかもですが、寝る時間が遅くなるのは身長の伸びに影響があると判断して平日の遅い時間はやめることにしました💦
金曜日ならまだ良さそうですが、親としても翌日あるのに大変そうです😱旦那さんも賛成かはよく話し合った方が良さそうに思いました。
あと、うちは年少から体操教室行ってますが、行き渋りしていた時期もあり…保育園とは違うので、行き渋り状態で行かせることは難しいと思います。その「もし行き渋りしたら?」って点も視野に入れて検討されることをおすすめします💡
何かご参考になれば!
ゆら
ありがとうございます!!
そうなんです…。くもんだと平日遅いですよね。
年中からお昼寝なくなる保育園なので、そのあたりも心配しています😱
確かに、体験では楽しい!と言うけど、ちゃんと続けれるのかなという不安もあります😭
体操教室は行きしぶりの後は続けられましたか??😭
はじめてのママリ🔰
体操教室の行き渋りは、あんまり酷いんでやめることまで考えて、とりあえず講師の先生に相談しました😰聞くと「体操ゲームの1つが嫌なんじゃないか。すごく怖くて泣く子も何人もいるくらいのゲームで、来月からはなくなるので様子を見て欲しい」と言われて、その通りに翌月からはまた「楽しい!行きたい!」になってました😅ただ、そのゲームがまた1月にあったようで、先月はまた行き渋りしてました💦今月になって、今朝も「体操教室行きたい!」って話してたので…トータルでは行きたい気持ちの方が多いようですが、あー習い事でも行き渋りってあるんだなと思った次第です😂
お昼寝なしで19時20分までの習い事は4歳5歳児には大変そうですね😖💦
ゆら
ご丁寧にありがとうございます🙇✨
泣くほど怖いゲームあるんですね!!
息子さんや先生ときちんとお話しあいされていて
続けてあるとのことで
勉強になります✨😭
今月のドラキッズ体験で様子みつつ
まずは水泳だけでもスタートして
慣れてから夏頃考えても遅くないかなーと思ってきました😂💦
色々とありがとうございます♡