※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

注文住宅建てた方🏠どんなところにどのくらいこだわって、だいたいいくらくらいだったか教えていただきたいです🙇‍♀️

注文住宅建てた方🏠
どんなところにどのくらいこだわって、だいたいいくらくらいだったか教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

間取りは生活しやすいように考えました。狭いし二階建てなので建物は3000くらいでした。五年前なのでこの金額ですみました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!🙇‍♀️

    • 2月18日
coco

生活の導線と、キッチンにこだわって
かなり打ち合わせに時間使いました😂
うちはホームメーカーがコミコミの値段でやってくれるところだったので
通常プランでキッチンをパナソニック、リクシル、タカラスタンダードから選べる
お風呂もTOTO、リクシル、パナソニックから選べる、みたいな感じで
オプションあまりかからなかったので、
大阪市内3階建て(敷地は狭いです)ですが3000くらいでいけました。
ホームメーカーによっては、
キッチンをパナソニックにするとオプション費用かかる、とか
証明やカーテンなどでも100万以上差が出たりするので
ホームメーカー選ぶときに何を重視するか検討された方が良いかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    通常プランで選べるのいいですね🤔
    照明やカーテンで100万、、?!?!そんなに変わることあるんですか!!
    たくさん調べまくってホームメーカーはちゃんと選ぼうと思います!
    ありがとうございます!🙇‍♀️

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

室内干し派なので室内干しできるように脱衣所謙ランドリールームを広めに取りこだわりました。
後、キッチンと脱衣所謙ランドリールームは隣同士なのですが、めちゃくちゃ使い勝手いいです🥹👍

こだわった部分の金額はわからないのですが…
太陽光乗せて、外構も入れて、土地もその他諸経費なども入れて
4200万円だったかと。
ただ、これは2年前のことでして…その頃から2年経ち物価向上とかしているので
今、同じ家を建てたら+500万円するかもです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも室内干し派で絶対ランドリールームはほしいと思ってます!!!
    やっぱり水周り系は隣とか近い方がいいんですね🤔
    どんどん物価上がってますもんね😭
    これからも上がる可能性考えたらなるはやでホームメーカー選んだりしないとなーと思います🤦‍♀️
    ありがとうございます!🙇‍♀️

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ウチはまだ子供が小さくて目が離せないので…
    ランドリールームとキッチンリビングが隣同士だと、リビングの子供をチラ見しながら洗濯やお風呂掃除できるのがいいです✨
    水周り系は近い方が水を通すホース?が短くて済むとかそう言う面でのメリットもあります。

    今お家契約or購入となるとウチはもう高すぎて買えなかったです😓
    一生に一度のお高い買い物ですし、焦ることは無いけど…はやければはやいほど安価に済ませられるかと。
    お家作り楽しんで下さい😊

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お風呂掃除中とかに子ども確認できるのありがたいですね!!
    水を通すホースなんてあるんですね😳😳それは隣同士にする以外選択肢ないです!!!!!

    やっぱり少しでも早い方がいいですよね😭
    おっしゃる通り一生に一度の、人生最大の買い物だろうし後悔したくないのでなるべくこだわって、、でも早めにしようと思います🥲
    ありがとうございます😌🫶

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、後よかったのが
    2階はベランダorバルコニー作らずで水栓が無いので…
    既成の洗面台付けましたが、付けといて良かったです😳
    (もちろん、1階脱衣所にもあるので計2個あります※ウチは今流行りの洗面台と脱衣所別は辞めました。ランドリールームも兼用しているため、スペース広く取りたくて)
    今のシーズンは加湿器の吸水
    子供の寝る前の歯磨き
    子供が大きくなったら朝の身支度時に洗面台取り合いになるでしょうからその対策に…。

    費用は+20万円でした。
    リフォームで後から追加するとそれ以上かかるらしいです。

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりベランダとかはあっても洗濯物外干しじゃない限り使わないですよね🤔
    洗面所はうちも2つ絶対欲しいと思ってます!!!!
    洗面と脱衣別がいいなと思ってましたがたしかにランドリールーム兼用するとなかなか難しそうですね😓

    リフォームだとそれ以上かかるんだとしたら絶対建てる時につけとくべきですね!

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お布団干すのにベランダ要る!って人はいるみたいですね。
    ウチは、階段の手すりとか活用してます。後で画像のようなモノを部屋に設置してもいいなぁと考えていて、壁に下地入れときました。

    はじめてのママリさんも洗面所2つ派なのですね。仲間です🤗
    洗面と脱衣所別にしてお風呂使う時や来客時の手洗いに使い勝手良くするか、それともスペース広く取るのか…
    何を優先させるかですよね。
    ウチはトイレにも手洗い場作ったし、まだ来客はあまり無いのですが…「手洗いしたい」と言われたらキッチンでしてもらおうと考えています。

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに布団干すなら必要ですね🤔うちも布団含め全て室内なのでベランダ必要ないかもです!
    こんな便利なやつあるんですね😳

    洗面と脱衣別なら誰かがお風呂入ってても気にせず洗面使えたり良い面もあるけどその分スペースは取りにくくなりますよね🤔
    うちの実家が何年か前に新築を注文で建ててトイレに手洗い場作ったのですが、トイレの手洗い狭いし隣に洗面あるしで全然使ってないのでうちが建てる時はトイレの手洗いは作らない予定です😂

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ。ベランダ無くして画像なようなの付ける人増えてるらしいです。

    ご実家のいいお手本があるのですね😀
    トイレに洗面作られないのでしたら、洗面と脱衣別の方がよさそうですね。

    後、ランドリールームいっぱいになった時用に廊下とかに第二の洗濯物干しスペース考えておくといいです。

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベランダ使わないと汚れるだけですもんね😓

    旦那にそれなら洗面と脱衣とりあえず一緒で、別の方が良かったって思ったら扉とか工事でつければいいんじゃない?って言われましたが途中でわけるくらいなら最初からわけといた方がいいですよね😂

    そうします!!

    • 2月21日
2児ママ

脱衣所と手洗いは別
リビング階段は‪✕‬
玄関道から見える‪✕‬
駐車場3台
庭の大きさ

3500万です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わ!うちも絶対脱衣と洗面は別がいいです🚰
    リビング階段結構いいかもって思ってたのですが嫌な方もいるんですね🤔
    ありがとうございます!🙇‍♀️

    • 2月18日
  • 2児ママ

    2児ママ

    リビングでテレビ見てたら部屋で聞こえる、暖房付けてても2階の冷気がくるってホームメーカーの方もあまりオススメしない感じだったし、子供が友達連れてきた時にリビング入って階段上がられるの嫌だったのもあり、辞めました!

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわたしかにそれ聞くとリビング階段なしです😂
    思春期とかだと特に子どもも嫌がりそうですね🤔

    • 2月18日
  • 2児ママ

    2児ママ

    そうなんですよ笑
    でも逆に顔見れるからリビングがいいって人も多いそうです!😌

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかにそれもそうですね😂😂
    そう考えると超悩みますが旦那がリビング階段派なので相談して決めようと思います😵‍💫

    • 2月19日