
コメント

はじめてのママリ
はーい🙋♀️
産後、もうこの人とはやっていけない!離婚してやる!と数回思いましたが今は仲良くやってます。
なんでわかってくれないの?なんで私ばっかり頑張らないといけないの?って思ってました🥲
何度となくケンカして、希望を見出したり絶望したりを繰り返しましたが、最終的には諦めました🤣
この人のこういうところはもう変わらないから、自分が辛くならないように諦めて気にしないようにしようってなりました笑
あとは、子供が成長して手がかからなくなったのも大きいです。
自分に余裕ができてきた時、旦那も毎日頑張ってるんだなと思えるようになりました。

はじめてのママリ🔰
私が謎の高熱を出して動けなくなり、1日ワンオペさせたら育児の大変さを理解してもらえました。
あとは、
私は 夫のトリセツ という本を読み、
夫は 妻のトリセツ という本を読みました!
男性女性の考え方の違いについて書かれていて、参考になりました🙆🏻♀️
-
ゆ
そうなんですね。
そういえば私も年始に高熱で寝込んで2日ワンオペしてもらいました(義実家にいてたので食事は義母にしてもらいましたが)。
そこで何か関係性が変わったとかは特になかったです😂でも嫌な顔せずにワンオペしてくれたので感謝しないといけないですね。
本、調べてみます!
ありがとうございます😊- 2月19日
ゆ
希望と絶望繰り返すの分かります。そのたびに心が上下してしんどくなるのを繰り返してその内平坦になってきました💦悲しくなることも逆に何か言われて嬉しくなることも前ほどなく、心が揺れにくくなってます😅
確かに、お互い余裕がなく相手に対する感謝が足りないのだろうなと思います。
諦める、大事ですね。あまり今はごちゃごちゃ考えずに諦めて自分の世界で頑張ろうと思います!
元気がでました、ありがとうございます😭