※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳8ヶ月の子どもが保育園でおもらしをしたことに不安を感じています。年少さんになっても同じことが起きるのではないかと心配です。

3歳8ヶ月です。
保育園で遊びに夢中になっていておもらししたそうです。

もうすぐ4歳なのに…という気持ちになってしまいました。

年少さんでももらしてしまったらどうしようと不安です😓

コメント

はじめてのママリ🔰

年少の娘、保育園で2回おもらししました🫣笑

進級して、先生が変わって「トイレ行ってきます」が言えなかったのと、公園からの帰り道で我慢できなくなったそうです、、(笑)

娘の話では、クラスの子もおもらしあるようです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘も新しい先生に言えなさそうです〜🥲年少さんでしてしまっても、大丈夫ですね、安心です😌

    • 2月18日
さらい

まだまだ、そんなときもありますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹

    • 2月18日
かなたん

大丈夫ですよ🙆
早生まれの息子は年少でやっとトイトレ本格的に始めたぐらいですし、年少さんならまだまだ夢中になってたらおもらししたり自分からトイレって言えない子もいますよ😌

息子も年中さんのときにおもらししちゃったことあります💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、もし娘が早生まれの3歳8ヶ月だったら、年少さんですもんね🥹みなさんからの温かいお言葉に元気が出ました😌

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

年長でも昨日、遊びに夢中でお漏らししたと報告ありましたよ!