※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミツハニ
妊娠・出産

2D、3D、4Dエコーの違いが分からず、初めての腹部エコーで赤ちゃんの動きを見られなかったことに寂しさを感じています。動いていなかったのは偶然でしょうか、また病院によっては早い週数から4Dで確認することもあるのでしょうか。

基本的なことなのですが、2D、3D、4Dエコーの違いがよく分かりません。初マタです。かかりつけのクリニックは多分2Dエコーを使用しています。

妊娠12週で今日初めての腹部エコーでした。
経膣エコーの時は胎児が動いている様子が見れたのですが、今日は一切動いておらず、心臓が動いていることと心音を聞いて、静止画の白黒写真をもらって終わりました。
私としては今日も赤ちゃんが元気に手足をジタバタする様子が見たかったので、ちょっと寂しかったです。

今日はたまたま寝ていた、動いていなかっただけでしょうか?それとも、4D意外の腹部エコーでは動いている様子が見れないのでしょうか。
病院によっては早い週数から4Dで確認している方もおられるのでしょうか?

調べていたら頭がこんがらがってきました😂
よろしくお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

4D対応のエコーなら
2Dから4Dに切り替わります。

私は息子がお腹で動いてるところ一度も見たことないです😌

  • ミツハニ

    ミツハニ

    エコーのタイミングもあるんですね!次は動いている所が運良く見れたらいいなと思います。ご回答ありがとうございました!

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

寝ていただけだと思います!
4Dでも寝てたら動きません😖
早すぎても小さすぎて顔とかあんまりよくわからないですし、、

2d 骨とか見えるやつ
3d リアルな肉付きまで見えるやつの写真
4D 3dの動画
って感じだったと思います、、。

  • ミツハニ

    ミツハニ

    詳しく教えて頂きありがとうございます😊
    やっぱり寝ていたんですね!前回は手足をこれでもかと動かしていたので今回との差に不安になってしまいました。確かに背骨が見えました!だから2D?なのかな?でも心臓はリアルタイムにドクドクと動いてるのが見えたので、動画なのかな?🤔
    最先端では5Dエコーもあるそうで、凄いですね〜…

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心臓ドクドクしてたら大丈夫です🙆
    でも最初の頃は1ヶ月に一回とかしかないから検診で動かなかったら寂しいですよね😞
    私は心配性でエンジェルサウンド毎日聞いてました🤣

    5d!!すごいですね!
    どんな感じなんだろう、、😊

    • 2月18日
  • ミツハニ

    ミツハニ

    動いてるの期待していたので、ちょっと残念でしたね😂エンジェルサウンドいいですね〜!聞こえるだけでも安心できますもんね!
    5Dは4Dの更に鮮明に見えるみたいです…技術はどんどん進歩してますね〜🫨
    分かりやすく教えて頂きありがとうございました✨

    • 2月19日
らも

私も今日初めて腹部エコーでした!
私の病院は4D対応ですが、今日は動画ではなかったので恐らく2Dと3Dで見せてくれました!
バタバタ動いている様子は分からなかったですが、最初うつ伏せだったのに気づけば仰向けになっていたり、先生が、よく動いてるね〜と言ってました🤗
動いてる様子が分からなくても撮影の度にポーズが変わってれば動いてるんだと思います!😆
ミツハニさんの赤ちゃんは今日は寝ていたのかもしれないですね😴

  • ミツハニ

    ミツハニ

    そうなんですね!ポーズも変わらず、1ミリも動かずで、なんだか不安になってしまいました💦 心臓が動いているのはリアルタイムで見れたので良かったのですが、出来れば動いている所が見れると元気と分かって安心できますよね☺️

    • 2月18日