

しゃるる🏎
7週くらいから戌の日頃まで悪阻ひどくて仕事辞めました。入院してました。

はじめてのママリ🔰
7週から早退遅刻が増えて9週から15週手前まで診断書もらって休みました!1ヶ月半ちょい休んだと思います!電車通勤なので行くのも帰るのも無理過ぎました🥹

ママリ
8wの時に仕事に行けてないので診断書ください、と言ったら16wまで(2ヶ月分)の診断書を書いてくれました。
個人的に2週間休んで無理だったら延ばしてもらおうと思ってたのでびっくりしました😅

ちゃんな🐰
9週目から4週間の母権連絡カードを
書いてもらって休職しました。
期間明け直前でもつわりがまだ
辛かったのと体力が全くなくなっていたので
追加で4週間書いてもらい、
17週目?まで計2ヶ月ほど休職しました🤰
終盤はつわりもラクな日が
増えてきていたので、
少し近所を散歩したり
体力回復のために頑張りましたが
やっぱり復職後は体力がもたず
毎日ぐったりしていたので、
可能なのであれば少し長めに
カードを出してもらって
休めるようにしておいたほうが
いいと思います😖💡
コメント