
コメント

はじめてのママリ🔰
0円です。
限度額認定書は取りましたか?
35万円の入院費用が、限度額認定書で約10万円の自己負担額に減りました。
その10万円も、出産一時金の42万円で0円になりました😊
はじめてのママリ🔰
0円です。
限度額認定書は取りましたか?
35万円の入院費用が、限度額認定書で約10万円の自己負担額に減りました。
その10万円も、出産一時金の42万円で0円になりました😊
「前期破水」に関する質問
粘液栓ってどんな感じですか? 上の子が34wの早期前期破水始まりだったので、粘液栓やおしるしがどんなものか分かりません💦 今36w2dで、昨日の朝・今朝とおりものシートにプルプルの塊が出てます。(ゼリーほど硬くない…
37w0d 内診グリグリ子宮口3センチ 1人目37w4dで尿漏れのような前期破水から始まり出産しています。 今回2人目の検診(37w0d)で、子宮口3センチでした🫨 動けばお腹の張りはありますが気になるほどじゃなく、 前駆陣痛やお…
妊娠中のお腹の張りとその後の発達について 生後3ヶ月になる男の子を育てています☺️ 産後のメンタルによるものなのか、今更妊娠中のことが不安になってきたので質問させてください。 私は立ち仕事をしていたためか妊娠…
妊娠・出産人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
しかも42万円を超えないので、申請して後日差額をいただけましたよ😄😄
ただ桐生厚生は、退院時に風疹のワクチンを打つのでそのお金はかかります。
あと赤ちゃんの入院費用は3万円でしたが、こちらも限度額認定書を申請して2万円返ってきました。
ぶー
そーなんですね!
詳しくありがとうございます!
急に搬送されてなにもしらずに入院したので助かりました😭!