※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

発達検査の結果、情報処理が苦手と判明しました。他の子と比べてどうなのか不安です。サポート方法は一年生の検査結果を待つとのことですが、すぐに支援が必要とは限らないのでしょうか。結果について詳しく知りたいです。

以前こちらで質問させて頂きました。

読み書き計算が苦手な子で先生に発達検査を勧められて先日検査をしました。


昨日結果の説明を受けました。
知的な遅れはないけど、情報処理が苦手なようです。

凸凹があると大変なようですが、他の子達はなだらかなグラフなんでしょうか?💦

勉強の苦手なところは一年生が全部終わった時にできる検査があるので、その結果次第で、どういうサポートをしていくか考えましょう!と言われました。

知り合いは一年生の時の発達検査で学習障害と言われて支援級に通っています。

そこまですぐすぐという感じではないのでしょうか?

結果を説明され、こうした方がいい!など色々言われましたが、結局なんだったのかいまいちわかりません🙇

結果もはっておきます。
こんなもんでしょうか?


コメント

deleted user

うちの子と検査結果似てます
情報処理速度のみ低いです。

上と下の凸凹の差が15以上あると困りごとがでがちと言われました。

入学前に板書が苦手になるだろうと1番前の席にしてもらう配慮がいいと言われずっと1番前です。

聞き逃したり行動が遅かったりするところがあるのでサポートしてもらってます。

うちの子は普通級です。
とくに学習障害とは言われてませんが読み書きは苦手に感じます💦

読み書きや計算が苦手とはテストの結果がよくない感じでしょうか?

  • まる

    まる

    お返事ありがとうございます!

    うちの子も板書が苦手です。
    先生の目が行き届くようにか
    ずっと一番前です🥺
    まめに声かけしてもらってるようです。

    うちの子も普通級です!

    文章問題が苦手だったり、本を読んでも内容をあまりよく分かっていないようです。
    計算はまだ指を使っています💦
    なんとなく学習障害を疑っています。

    テストの点数は漢字テストとかできますが、文章問題とかだと60点くらいです😢

    学力テストは悪かったです💦

    • 2月18日
咲や

うちの小3長男も学習障害じゃないかと思っていますが、本人が検査を拒否するので、特に受けていないです
漢字の書き順、形も適当
文章読解が苦手
よく喋るが、文章は上手く書けない
計算ミスが多い
という感じです
Z会を2年やらせて、最近やっと文章読解の正答率が上がってきましたね
経験値の問題もあるので、成長と共に改善されることもあると思いますよ

  • まる

    まる

    お返事ありがとうございます!

    うちもそんな感じです。
    後は何するにも人より時間がかかります。

    苦手なものを個別でやらせてるという子も聞きます!
    やはり数をこなすというか慣れも大事ですよね💦
    成長と共に改善されるといいのですが😥

    • 2月19日