
保育園の転園について悩んでいます。上の子は校区外の保育園に通うことになり、下の子は校区内です。校区外の園は評判が良いですが、小学校で友だちができるか不安です。人見知りの子どもにとって新しい環境が心配です。校区外の保育園に通った経験がある方の意見を教えてください。
保育園について悩んでます…
現在小規模保育に上の子が通っており4月から転園になります。
保育園の申し込みの際、まさかの第4希望の校区外(車で15分ほど)になってしまいました。
下の子は校区内の園で決まりました。。。
校区外の保育園は評判もいいため入ったら楽しいとは思いますが、小学校で友だちがいない可能性が高いです。。
校区内の小学校がひとクラスしかないため、入った時知っている子がいないと大丈夫か不安ですが。。(子どもは人見知り)
新しい保育園では体操服などの購入があるため転園をどうした方がいいか悩んでしまいます、、、
似たように校区外の保育園にいっていたかたなどいましたらどうだったか教えてほしいです。。
- れんか(1歳3ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント

ママリ
同じように小規模から学区外の保育園への転園を去年経験しました🙂
いずれは学区内に転園したいな、年長最後の1年間は学区内がいいかな等なんとなく考えていたのですが、
いざ転園してみると、引っ込み思案な性格が小規模のときよりすごく目立つようになり、行き渋りもひどく、慣れるのにすごく時間がかかりました。私の妊娠も重なり、ストレスで爪やささくれなどをめくるのもひどかったです。
年齢が上がるにつれて、友達関係やトラブルも複雑になってくるし、本人の性格的なところ考えることも複雑になってくると思うので、転園するなら早めのほうが良いと思い、うちは来年度に転園することにしました🥹
学区外からの入学がどうかは、本当にお子さんの性格によるだろうなと思います😊
れんか
ストレスになるなら変えてあげた方がいいですよね‥
上の子も下の子が生まれるときなどストレス症状がすごかったです‥
一旦様子見て転園も前向きに考えてみます、、、
友達関係のトラブルがおこって登校拒否もありえますよね、、
ママリ
一旦入園してどうなるかですね🥹
うちも今は楽しく通ってくれているのですが、やっぱり年少さんにもなると本人もかなり感情が複雑になるし、
友達に嫌なこと言われた〜と泣いて帰ってきたこともあるので、繊細な子にとっては学年が上がるにつれ転園のストレスってとても大きいだろうと思います😭小学校なら6年間あるし、なおさらトラブルは避けたいですよね😭
れんか
たしかに感情も複雑になりますよね…
嫌なことあると結構すねたり怒っちゃう性格なのでストレスになりそうです…🥲
保育園楽しく行ってた場合無理に転園もあれなんですが…
小学校友達0もなと、、、