※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

医療費控除の確定申告について、出産の予約金や無痛分娩は対象外でしょうか。また、領収書にエステや祝膳が含まれている場合、金額を調べて引いた額を計算すればよいのでしょうか。

医療費控除の確定申告について

出産の予約金10万、無痛分娩の10万円は対象になりませんよね?
出産時の領収書にエステやオプションの祝膳が含まれているのですが、自分で金額を調べて引いた額を計算すればいいのでしょうか?

コメント

ママリ🔰

どちらも対象だと思います🤔
・全室個室でない場合の個室代
・文書料
などは対象外です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!
    個室代はかかっていますが、完全個室なのでこれも対象ですよね🤔
    拡大新生児スクリーニング検査(有料)は含まれるのでしょうか??

    • 2月18日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    拡大マスがよくわからなかったんです💦張鶴スクリーニングと一緒に入れてしまったんですけどとくに指摘なかったです😂

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新生児の検査?みたいで…
    無料の検査をさらに幅広くした感じです!
    そうなんですね!入れてみようと思います😂

    • 2月19日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    あ!ごめんなさい!うちもしたんですが、控除対象なのかどうなのか聞いたんですがわからなくて😂
    しかも張鶴って何…ごめんなさい🙏産後の聴覚スクリーニングも対象になるので行けそうですよねって税務署の人と話して入れました😂

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどなるほど!
    ありがとうございます😂
    確定申告は税務署の方とされたんですか?
    今回初めてやるのであっているのかどうか不安で😂

    • 2月19日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    聞きたいことがあったので税務署行ったんですー!あらかたまとめて打ち込みだけ行く(旦那が覚えるように…)スタイルです☺️
    優しく教えてくれるので行ってみてもいいかもです🥺

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!
    詳しくありがとうございます😊
    色々調べたらそもそも今年度は定額減税があったりで控除されるものがないみたいでやるか迷ってます😂

    • 15時間前