※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
子育て・グッズ

下の子を別の園に入れる予定ですが、上の子と同じ園に入る人にどう伝えるか悩んでいます。正直な意見を言うべきか迷っています。

児童館などで下の子遊ばせていると、上の子と同じ園に入園予定の人とかに「◯◯幼稚園どうですかー?」って聞かれることがあります。

私は正直園にあまり好感を持っていなくて
下の子は別の園に入れるつもりでいます。

でもこれから入れるつもりの人(もう申込済みだったり、そこしか見学行ってなくて迷ってもいない様子だったり)に悪いところ教えても仕方ないよなと思って。

当たり障りなく良いところを伝えて「でも下の子には合わないかなと思って別の園に入れるつもりです」って感じで話してます。

それを夫に話したら不誠実じゃないか?これから我が子を預けるんだからそういう話こそ聞きたいのでは?と言われて。。

どう思いますか?みなさん正直に言えますか?😂

二択で悩んでるとか相談されたら真剣に伝えるかもだけど、ただの雑談だし、私は伝えても意味ないと思うのですが。

よく会う人もいるけど別に連絡先も知らないママさんたちです。

コメント

はじめてのママリ

私も同じような経験何度もありますが、個人的な感想は言わず良い所と大変な所伝えてますよ😅💦

ちなみに聞かれたら正直に答えます。
入園したら分かる事なので💦

はじめてのママリ

よく知りもしないママさんに保育園のマイナスな面ばかり言うと、界隈でモンペ扱いされそうで怖いです笑

申し込み済みなら尚更、前向きになれるような言葉をかけるとおもいます!
そういうのって、先入観よくないですし😊
旦那さん側はあくまで男社会の話で、結果重視型ですね🙃

コミニュケーションを大切にする女社会では余計なお世話だと思います💦

はじめてのママリ🔰

私も良いところを伝えて「下の子は別の園なんですけどね〜」とこそっと言うかなと思います!
「大変なこととかありますか〜?」と聞かれたら、「人によるかもですが、〇〇はちょっと大変かもです?本当、人によるかもですが💦」と伝えるかもです!

はじめてのママリ🔰

正直に言わないです😂
でも嘘も言わないから不正実じゃないと思ってます。
合う合わないってあるから悪く言った所が相手は気にならなかったりしますよね。
私も気に入ってなくて転園も考えたのでごく普通の園だよって言いますし答えられる範囲内で当たり障りなく答えて、ただ少しお知らせが不足してるなって思う時はあるとか気になってる部分一つ言ったりはします。
私が気になった点全部は言わないです。

はじめてのママリ🔰

もう卒園してるなら正直に言いますが
まだいてるなら正直に言わないです💦

もしあの人が言ってた〜とか言われても嫌なので💦

ふふ

初対面に人にそこまで配慮しつつ、そんなに話してたら十分誠実だとおもいます✨

ママり


言わないという方ばかりで、そうだよねと安心しました😂
男社会の考え方と女社会の考え方と言われるととてもしっくりきました🥺
まだ1年通うので今後も当たり障りなく過ごしていきます。笑
コメントありがとうございました!