※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

過保護、過干渉タイプの毒親をお持ちの方で、和解して仲良くなれた方いらっしゃいますか?

過保護、過干渉タイプの毒親をお持ちの方で、和解して仲良くなれた方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

一瞬和解しましたが、すぐダメになりました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりダメになりますか😢
    和解したいなと思いつつも、また同じことの繰り返しになるんだろうなと思って踏み切れません…

    • 2月18日
ももの家

和解したように見せながらすごく嫌いです😌老後も面倒見るつもりもないです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心から和解するのは難しいですよね😢

    • 2月18日
  • ももの家

    ももの家

    やっと実家から離れられて快適です😊

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それが一番快適なんだろうなとは思いつつも、親なのにそれを快適と思ってしまっていいのかなとも思ってしまって苦しいです😢

    • 2月18日
わたげ

過干渉タイプでしたが、私も大人になり意見を言うようになったら自然と親もあまり干渉しなくなりました。
それ以外はいろいろとお世話になっていたので、仲良くやっています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    羨ましいです。
    意見を言ってもキレられたりそんなこと許さないと言われたり親に逆らうのかと言われたりで話になりません。
    仲良く出来るならしたいなと思ってはいるのですが😢

    • 2月18日
  • わたげ

    わたげ

    今だに自分の意見と違うと少しイライラしてる感じはあるのですが、もう大人なんだから好きにしてって感じになってます。
    話にならないのはしんどいですよね。
    心のなかに意見は置いといてとりあえず話だけ合わせるかですかね。。
    ママリさんが辛くなければですが、、

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょっとしたことなら話を合わせるのはもちろんかまわないのですが、就職や結婚、マイホームづくりにまで親の意見を通そうとしてきますし、さすがにそういう大きいものは合わせるとかが無理なので😢

    • 2月18日
  • わたげ

    わたげ

    重要なことだからこそ譲れない思いがあるような気がします💦
    でもそこはママリさんの言う通り合わせるのは無理な話だと思います。例えばそれをしないと娘が困る状況になるとか娘を思って言ってしまったのならわからなくもないですが、ただお母さんの意見を通したいだけなら距離をおいてもいいかもしれませんね。
    完全に縁を切るのではなく、冷静になってもらうために。

    • 2月19日