※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

家を購入するか賃貸を続けるか悩んでいます。賃貸は楽で、老後も借りられる場所が多いと聞きました。小学校入学までに決める必要があります。

もうずっと賃貸でもいいかな…
家を購入するか賃貸でこのまま過ごすのかずーっと考えています💦
なんだかんだ賃貸って楽だな…今は老後でも貸してくれる所多いみたいなのも聞いたし…
あと2年で小学校…それまでに決めなくては…

コメント

はじめてのママリ🔰

難しいですよね……😢
税金も多く払わないといけないし……😅
マイホーム持つのが勝ち組の時代ももう終わったし…
我が家もそれでグルグルしてます🌀笑
持ち家のメリットって別にそんなにないんですよね🤔
いざって時に売れないとお金にならないし地方の一軒家は負債とか言われてるしなんかなぁって感じです……😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんですよね💦
    確かにマイホームって「マイホームで子育てしたい」とか気持ちの面では充実してる方もいると思いますが、実際のメリットとなるとあんまりないかもですよね🫠
    簡単に引っ越しせないし、管理も大変だし…それにうちは南海トラフも心配です💦
    分かります〜いらない住宅を子どもに残すとかなったらそれも負債ですよね😭

    • 2月18日
Mon

うちは賃貸一択ですよ!
今後日本も安全では無くなって来てますし、持ち家のせいで身軽に行動出来ないなんて本末転倒ですしね。

30年前とかなら持ち家でも良いかな〜と思ったけど、もう天変地異も起きまくりですし、賃貸の楽さには勝てないですね〜

別に他人と比較しない性格の我が家なので、人と比べて持ち家じゃないととかもないですし😄

私は一人暮らしで東日本大震災経験して半壊したんですが、賃貸で本当に良かったです。

家直すのに1円も払ってません

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    持ち家のリスクって何かあっても簡単に引っ越しせないところですよね…
    賃貸は楽ですよね!

    震災は本当に大変な思いをしましたね。
    うちも南海トラフの被害が大きいとされる地域なので持ち家だったときのことも含めてそこもかなり心配しています…

    • 2月19日
ママリ🔰

家の周りは古い賃貸は壊して建売を建ててるところをよく見ます!

なので、賃貸がずっとあるかは分からないもんだなーと思いました。

無くなりはしないでしょうけど、めっちゃ古いとか、新しくて高いとか‥市営とか都営とかは無くならないと思いますが😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ!確かに古い賃貸を戸建てにしてあるのはよく見ますよね!
    大家さんが賃貸経営やめるとかもありますよね🤔

    地方都市なので賃貸はたくさんありますが、賃貸でも持ち家でも一長一短ですよね💦

    • 2月19日