※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

シングルマザーとして実家で暮らしているが、母の過干渉に限界を感じている。親との関係を断ちたいが、家を出ても母の干渉が心配で悩んでいる。経験を聞きたい。

シングルマザーで、実家暮らしから市営などに住まれた方。
実は、住民票上は別で暮らしていていることになっていて、本当には両親とわたしと子供2人ですが、税の対策と母子手当のために父と母の家の世帯主にわたしがなっています。

母との生活が限界です。
感謝すべきですが、母の過干渉と裏の顔が大嫌いです。
毎日、私たちが借りてる部屋に入り、勝手に片付けたり、持ち物をチェックします。
毎週姪っ子は泊まりにくるし、15分くらい帰宅が遅いと何かしら言ってきます。
本当に限界です。
以前一度、主人と別居した時に実家でお世話になりましたが、限界で、主人を信じて帰りましたが、だめで離婚になりました。

実家には犬がいて、下の子は犬と暮らしたいし母の嫌味やヒステリーなのもさほど嫌でないようです。
なので、わたしと上のこと出ることになりそうです。

家を出ても子供から鍵を取り合鍵でも作るようなことをする母ですので、逃げられないような気もするんですが。


給料と手当など含め20万くらい毎月あります。
子供がプールで1万円とクラブ活動で1000円の出費があります。
医療費はこどもはかからずわたしは530円ですみます。

親と縁を切りたい。
みなさん経験を聞かせてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

市営ではなくてすみません。
娘と2人暮らししているシングルマザーです。
母が過干渉なのが同じなので思わずコメントしてしまいました。

絶対に頼らない!という強い決意を持っています。
ちょっと隙を見せるとドカドカ入り込んでくるので。

精神衛生面を考えて、距離をとっています。

たんぽぽ

私も家を出たいシングルです😭
両親はいいのですが、祖母が過干渉すぎてキツイです😭
私も家を出るために考え中です。
経験ではないですが、過干渉の辛さわかるのでついコメントしました😭