※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーひーママ
子育て・グッズ

下の子が物を持つ際、右手から左手に持ち替えることが多いのですが、これはどういうことなのでしょうか。左利きに不便を感じています。両手を使おうとしているのでしょうか。

下の子なんですけど
必ず右手に物を持たせても左手に持ちかえちゃったり
するんですが
これってもう無理ですかね😭
左利きって不便な事が多いと思うので
おもちゃなどは主人と2人で右手からをずっとやってきているんですが…
何かをこちらが差し出した時
最初に出す手は右手で左手に持ち替えるって感じです💦
両手に持とうとするから持ち替えるんでしょうか?
でも、自分で物をとる時や何かを触る時は左手を出します😔

コメント

ちはる

うちの子はそんな感じで
結局今現在、
はさみや箸、ペン等
すべて左手です!

昔に比べると
意外と不便なことって少ないよ
と保育士さんや
学校の先生等に教えて貰えたので
もうこのまま左利きでいいや!
となりました🥰

  • みーひーママ

    みーひーママ

    外食などで座る位置等毎回考えたりするとか、左利き用の物を一から揃えると言ったことを考えたら
    不便かなぁとは思います💦

    • 2月18日
  • ちはる

    ちはる

    座る位置考えるのは
    私は不便に思っておらず💦
    すみません😭

    左利き用のものを買わなくても
    うちの子は普通に使ってます🤔
    というか
    左利き用のものと言うのは
    ハサミしか思い浮かばず🙄
    ハサミは両利き用が増えてるので✂️

    • 2月18日
  • みーひーママ

    みーひーママ

    大人になってからも飲食で
    カウンターになると…とか考えてしまって💦
    大きくなった時に本人が苦労するのでは無いかなと…😫
    多分考えすぎですなのかもしれません😔

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

1歳の子ですか?
うちも、3人いて、みんな左手を出したり、クレヨンとかも左で最初に持ったりしてますが、その都度右だよ〜と持ち替えさせたりして、6歳の子は右利きでやってます。
4歳も同じ感じで、ペンとか左で書いてることあります😂
その都度注意してます。
恐らくそのうち、右で固定になると思いますが。
都度声掛けしていけば、まだ1歳なら右になると思いますよ。
逆に何も言わないで本人の意志のままやらせると左だと思います。

  • みーひーママ

    みーひーママ

    1歳の子です!
    やっぱり根気強く持ち替えさせたら
    大丈夫ですかね💦
    上の子がおもちゃなどを自分の前にいたらそのまま渡しちゃうので、左で受け取るようになったのかな?って感じです😭
    しつこいようにやってみます!ありがとうございます…

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    利き手、利き目、利き足、、、色々ありますが、鉛筆、お箸、ハサミは右という意識でやってければよいのかなという認識です。
    物を左手で取ったりとかは、あまり気にしなくてもよいのかなという気もします!

    • 2月19日