
旦那との喧嘩中に送ったメッセージに対する旦那の返信が理解できず、その意味を知りたいという相談です。
旦那と喧嘩中です。
前後関係は省略しますが、
今日、旦那に以下のラインを送りました。
「私なりに変えてきたことや、
工夫してきたこともあったし、
これから〇〇(子供の名前)の小学校に向けて
用意するものもたくさんあるし、
やるのは当たり前だけど、
パパが見えていないことで
工夫していることもあるし、
やっていることもたくさんある
パパだって、私が知らないところ見てないところで、家族のためにやってくれていることがたくさんあるんだろうなあというのもすごく思う。
パパと過ごす中でも、
あれ?私と感覚違うな、
これはもう少しこうしてほしいな…
これはやらないでほしいな…
ということももちろんある
お互いに、これは違うなって思うことがあるのも
お互いに、知らないところで頑張ってくれてるところがある
全部お互い様
って思ってもらうことは難しいでしょうか?」
と送ったところ、旦那から
「お互い様って、ある程度同等な時に使えるんじゃない?」
私の理解力が足りないかつ、
喧嘩して、色々と言い合いすぎて頭がおかしくなってると思いますが、
旦那からの返信が理解できませんでした…
これはどういうことを意味するのでしょうか…?
すみません、どなたか教えてください…
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
質問主さんより自分に(何らかの)負担がかかっているので、負担などが同等じゃないとお互い様と表現するのはおかしいんじゃない?
と言い返しているように思います。

はじめてのママリ🔰
お金関係ですかね。
共働きで、家計に入れるお金が同じなら、お互い様って言えるけど、
俺の稼ぎの方が多いのに、お互い様はないやろ?
ってことかなと感じました。

はじめてのママリ🔰
私だったら、旦那から下に見られてるのかな?と思いました。
同等じゃない=負担が偏ってるとか立場に上下があるってことなので・・・
金銭的なものなのか、やっている家事育児かはわからないんですけど😂
なにかしらで自分(旦那さん)の方が負担が大きいと思ってると思うのでそこのすり合わせしたほうがいいのかなーと思います

Mon
妻→夫への要望の数や量・実務
夫→妻への要望の数や量・実務
が、イコールではないと言いたいのかなと思います。
お互いに数を決めて、
要望を出し合って見てはどうですか?
あとは、喧嘩してる時にお互い様という言葉で解決しようとするのは、無理があるかなと思うんですね。
感謝しあってる平和な時に使う言葉であって、お互いに納得できないから喧嘩してる最中に、お互い様だから水に流してくれというのは、さすがに難しいと思うのです。
コメント