
同じクラスの子が胃腸炎の症状を訴えており、心配しています。空気感染の可能性も考慮し、対策について知りたいです。
今日お迎えに行ったら同じクラスの子が、お腹が痛い、気持ち悪いと言っていました。娘に聞くと、今日ずっと具合悪そうだったと言ってました。
今胃腸炎が全国的に流行っていて、すごく心配なんですが今更何も対策はできないですよね、、
とりあえず帰ってきてから全て着替えさせて、手洗いうがいはしっかりしましたが、、
空気感染もするって聞きますが、同じクラスに1人いたらほぼ全滅を覚悟しとくべきなんでしょうか。(1クラス23人)
集団生活を送る以上仕方ないとは思いますが以前胃腸炎になってめちゃくちゃトラウマです😭
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 4歳10ヶ月)

mama
その子が吐いちゃったりしていたら空気感染しちゃうかもですね😣
うちの子は、何も症状がなく、
元気に登園し、私が迎えに到着する10分前ぐらいに吐いてしまい、
周りのクラスにも、広めてしまいました。
本当に申し訳なかったと思ってます。
それか、胃腸炎トラウマで
ちょっとお腹痛いとか言われたら
保育園休ませてました😣😣

さやえんどう
嘔吐があるとヤバイですが、それがなくても年末に胃腸炎が保育園で流行りました💦
そんな中、うちの子は発熱も嘔吐もなかったですよー。ちょっと便がゆるい?くらいです。
かかってはいたんでしょうけど、そこまでの症状が出なかったのかなーと。
結局、本人の免疫力次第かと思います。
手洗いうがいして、栄養とって、しっかり睡眠取りましょう!
ちなみに、2人目が夜中に嘔吐したとき、私は素手でキャッチし移りましたが、2人目の隣でスヤスヤ寝ていた1人目には移らず、元気すぎでした😂
コメント