
コメント

はじめてのママリ🔰
私14時までの仕事だったのですが上司が標準とか短時間とかに詳しくて、500円くらいしかかわらないのに短時間はもったいないから標準で出しとくよ〜みたいに言ってくれて就労証明を長めに書いてくれてます!
友達は別の仕事で、上司が14時までしか書いてくれないから標準で出せない〜😭💦って言ってました😱💨

はじめてのママリ🔰
福山市の標準保育基準が
月120時間以上であることが
条件ですが
私の場合
・ 月75時間~80時間
・17時までの勤務が月10日以上ある
これが条件で標準保育になりました。
-
とんとん
やっぱり16時以降も何日か働いてないと標準は難しいってことですね!
時間は120時間なくても遅くまで働く事が必須なんですね!- 2月24日

はじめてのママリ🔰
私は75時間で標準です!
平日は12時〜13時まで仕事で
月2回土曜日が17時までです😊
平日16時にお迎え行ってますが、たまに17時に迎えに行くこともありますが、
保育園側は仕事だったかどうかは分かってないですよ😊
-
とんとん
私は84時間ぐらい働いていますが平日10時〜15時なので短時間になっているんだと思います💦
皆さん何日かは17時までとか働いて標準になっているみたいなのでちょっと遅くまで働く日を考えてみようかなぁと思ってます!
うちの保育園は結構厳しくて仕事休みの日も必ず教えないといけないしちょっと面倒なんです😢- 3月1日
とんとん
お返事ありがとうございます!
扶養内で標準にしてもらったって事ですか??
短時間と標準だとかなり労働時間に差がありますが14時までの仕事で就労証明には17時とか書いてもらったって事ですか??
月120時間以上ないと標準にならないと聞きましたがさすがに保育園などバレないですか??
質問攻めでごめんなさい🙏
はじめてのママリ🔰
9:30-16:00とかで出した気がします✨120時間ですか?初めて聞きました💨1日何時間とかじゃなく16:00まで仕事だと短時間難しいですよね💨
とんとん
16時に記入してもらったら標準になるんですかね??
市の書類は月の労働時間が120時間以上で標準になるって記載あります。
実際の所お迎えとかは16時過ぎにいく感じですか??
保育園にも正直に伝えてはないですか?