※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の娘が離乳食をあまり食べず、特に午前中は機嫌が悪くなることが悩みです。授乳回数が多く、食べる量も少ないため、食べるようになる時期やきっかけについてアドバイスを求めています。

8ヶ月 離乳食なかなか食べません🥲

8ヶ月の女の子を育てています。
なかなか離乳食が食べられません、、

完母で1日6~7回(夜間2回含む)授乳しています。
離乳食は2回食ですが、午前中はほぼ食べません、機嫌が悪くなってしまいます😔
夕方は午前中よりも食べますが、それでも50gくらいです。
午前中は夜中の授乳でお腹がすいていないのかなと思っています。
昼寝もさせ、お腹がすきすぎているなと感じる時は支障が出ない程度に先に少しだけ授乳をして離乳食をあげたりしていますが、飽きて口を開けなくなる、泣くなど機嫌が悪くなったりします😢

モグモグは上手にしており、9ヶ月頃〜のBFをあげてみても上手に食べていました。なので食感ではないのかなと思ったり、、
パウチのBF80gも全部食べられません。
手づかみで食べたいのかよく手を伸ばしてくるのでバナナや柔らかいおやきをあげてみましたが、あまり進まず🥹

子どもはそれぞれ個性がありますし、違いがあるのは分かっているけれど、よく食べる子とは何が違うんだろうと考えてしまいます😣

食べなかった子が食べるようになった時期やきっかけ、アドバイスなど、教えていただければうれしいです🙇🏻‍♀️

コメント

莉菜

うちも長男次男は全く食べませんでした💦
何しても食べないので
ミルクいっぱ飲ませてて
三男は離乳食開始から未だになお
長男よりよく食べる食いしん坊になりました😂😂

長男は離乳食はあんまり食べず
今はよく食べる方ですが
次男は離乳食も今のご飯もあまり食べないタイプです!
同じ育てかたでこーもかわるので
その子もあまり食べないタイプかなー?
と勝手に思ってます😊😊

いずれにせよ大きくなれば
食べてくれるからそんなに
考えなくてもいいと思いますよ🍀*゜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢
    やっぱり3人同じじゃなくてそれぞれ違いますよね😌
    大きくなるまで母乳、ミルクのみの人なんかいない!って分かってはいるけど少し考えすぎでした🥹

    • 2月18日
  • 莉菜

    莉菜

    考えますよね💦
    私も1人目の時はすごい神経質でした😭😭

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目はやっぱりそうでしたか🥲
    ゆるーくやっていこうと思います☺️❗️

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

いまうちの子も全く同じような感じです。
多分一度に食べられないタイプなのかなーとも思ってます。

パウチのBF半分と、おかゆ25gとかしか食べないですね~。
間食で食パンや蒸しパンをあげたり、赤ちゃんせんべいあげたりもしてます。

上の子は一切離乳食拒否してて食べられるものだけあげてましたが、小学生になってから食べられるものが増えて、今ではほぼ何でも食べますし、健康に育っているので赤ちゃんの離乳食はあまり心配しなくても大丈夫かもです。

上の子の時も頻回授乳だったので、やめたら食べるよと病院とか保健師さんに言われましたが、辞めても全く食べなかったので、今食べる量プラス心配なら補食で大丈夫だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    たしかに一度に食べられないタイプもありそうですね、、!
    大きくなればある程度食べますよね🥲
    ちなみにですが、1回の食事があんまり取れていない場合、授乳はしていますか?
    それとも授乳はせず間食として蒸しパンなどあげているのでしょうか?😣

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    授乳してます!子供が、あまり食べなくて母乳を欲しがったらあげちゃってます。
    そして1時間とか2時間あけて蒸しパン少し食べる?みたいな感じであげてます(*^^*)

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    今日蒸しパン作ってあげてみたら半分も食べられなかったけど結構食いつきよかったのであげてみようと思います😆

    • 2月19日