※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の子育てが大変ですが、保育園に入るとさらに大変になるのでしょうか。特に分離不安や後追いが強く、夜泣きもあります。保育園に入ることで楽になるのか不安です。実際の体験について教えてください。

1歳の子育て大変ですが、保育園入ったらもっと大変でしょうか?

1歳3ヶ月、分離不安からかまた後追いが強まり、トイレに行くと泣き叫ぶ、起きている時は抱っこ要求が激しい、寝る時はお腹の上で離れられず
夜泣きはよくありいまだに3回は起きます。

保育園に入ったら離れられるし楽になるかなと思って頑張っていますが、4月入園が近づくにつれ、この状況で仕事も追加されて、朝も寝る前もバタバタ、もしかしてもっとしんどい?と不安に思い始めてきました…

離れられる分、もしかしたら抱っこ要求や後追いは可愛いと思えるかもしれませんが…

実際どうでしょうか?
保育園に入って仕事再開したら、大変でしたか?楽に思えますか?

コメント

もくもく

7ヶ月から保育園行ってますが、寂しかった反面正直楽だな〜とも思ってます😂
うちも夜泣きはあったりなかったりで眠気と戦いながら働いてたりもしますが、通勤中や昼休みなど一人で過ごせる時間があることで精神的にリフレッシュ出来ています。(体力的にはキツイです笑)
離れてる分可愛いと思えるし帰ってきたら家事はほどほどになるべく構うようにしてたら子供の情緒も安定しました。
保育園で色々と教えてくれるので一人でご飯を食べてくれるようになったり楽な面も沢山あります。

家事を完璧にしなければならない、と思わなければ意外と大丈夫かと思います〜
食洗機、ドラム式洗濯機、ロボット掃除機など文明の利器に頼り、疲れた時は惣菜を子供に食べさせてます👍🏻
(時短勤務なので参考にならないかもですが

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、完全に気にせず一人の時間って有難いですよね…休憩時間だけでも!体力は確かにきつくなりますね 笑
    私もフルではないので、精神的に少しは楽になることを期待して頑張ります…!子に構う時間なるべく多くしようと思います!ありがとうございます✨

    • 2月18日
  • もくもく

    もくもく

    うちも最近ベッタリなので1人時間が癒しです😂
    仕事も育児も程々にお互い頑張りましょ〜✊🏻

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、頑張りすぎず、日々過ごすことを頑張りましょう😂✨

    • 2月19日
はじめてままり‪🌱‬

8ヶ月頃から入園してますが、後追い抱っこちゃんは同じ感じでした🥹
うちはそれよりプレイヤイヤ期が始まりメンタルやられたので、仕事が息抜きでした、、
今は1人遊びできるようになったので後追い抱っこちゃんはましになります☺️
今はYouTubeなど頼りまくってください🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園行き始めたら寂しさで後追い抱っこ悪化するんじゃないかと少しビクビクです😅
    そうですよね、イヤイヤ期始まりますよね…たしかにそこから少しでも離れられるのは仕事は大変だけど息抜きになりそうです…!
    今は頼れるものに頼りまくって乗り越えます!ありがとうございます✨

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

どこにどうストレスを感じるタイプか、で変わってくるかもしれません。
うちも下の子が4月入園です☺️

ばたばたはします。
今までとリズムが変わること、そして育休明けの仕事に慣れるまでがしんどいです。
自分の感覚を取り戻せないもどかしさとか、育休中に変わってしまった細かいルールの把握とか…。
やっぱり産後の脳だなって感じはありました。自分のポンコツ具合に泣きました😔

でも、子どもと離れる分、愛しくて愛しくて仕方ないです。会いたかったよー!って園に迎えに行きます。一緒にいる時間がなんて幸せだったのか。大切にしていこうと思えます。

成長とともにまーたイヤイヤ期、反抗期…とストレスは溜まりますが(笑)。
少なくとも今感じているストレスではなくなります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー、私もとりあえず慣れなくて仕事初め泣くと思います😭😭育休前は結構仕事任せられることが増えていたので余計に😭笑
    子に関しては、離れる分大切さに気づけるんですね…大事なことですよね。今はしんどいとか考えちゃって、娘に可哀想な態度をとってしまうこともあります😢
    イヤイヤ期反抗期は恐ろしいですが、とりあえず少しでも良い方向に行ってくれることを願ってがんばります✨ありがとうございます!

    • 2月18日