※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6月上旬に出産予定ですが、寝るときの掛け布団は必要ないと聞きました。スワドルやスリーパーは必要でしょうか?また、サイズは0~3ヶ月で大丈夫でしょうか?おくるみの素材についても教えてください。

6月上旬出産予定なのですが、寝るときの掛け布団はいらないという話を聞きます!スワドル?スリーパー?(この時期は通年タイプかメッシュタイプどちらがよいのでしょうか…)は必要ですか?また、サイズは0~3ヶ月のもので大丈夫でしょうか?

その他使えるものがあれば教えていただきたいです🙇‍♀️
おくるみも素材によっては暑いのかな?と思ったりしまして、、

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく6月出産予定ですが、スリーパーも使わないです。
まだ寝返りうったりしてお布団がどっかいっちゃうという感じではないので。
ひとりめのときは、エアコンの冷え防止で大きめのハンドタオルをお腹にちょんとのっけてたくらいです🤣
SIDSがとにかく心配なので、赤ちゃんのうちは開放的にしていましたが、風邪ひいたりもなかったので🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何かお腹に掛けられるものがあれば特に用意しなくても大丈夫なのですね💦

    わたしも心配しています😣
    掛けるものの種類によっては口元にかかったりしないかなと不安なのですが、お腹にのせている分にはそんなにズレたりしないですかね🥹?

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大人が肌寒いと思うくらいで、赤ちゃんはちょうどいいと言われました。
    うちはエアコンつけて赤ちゃんノースリーブ1枚で寝てたくらいです🤣熱がこもるの心配すぎて‥。

    寝返りうちだすまでは、ずれないですよ〜😊

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😂
    確かに逆に暑くなっちゃう方が心配です💦
    先輩ママさんのアドバイス大変参考になります🙇‍♀️
    ありがとうございます✨️

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

スリーパーはまだいらないと思います🙂‍↕️
スワドルはモロー反射を抑えてくれることもあるので私は新生児期から使用していました!
6月なら肌着➕スワドルでいいかと思います!
うちの子は寒がりだったのでお包みをお腹から下にかけてあげたらよく寝てくれるようになりました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!
    室温と赤ちゃんにあわせて必要だったらその組み合わせにしようと思います☺️
    掛けるものはお腹から下にかけていれば大丈夫そうですね!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生まれてすぐはねてる時ほとんど動かないのでお腹から下なら寝ている時に顔にかかる心配は無いと思います🙂‍↕️

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    安心しました😊

    • 2月18日