※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

37歳の女性が2人目の妊活と1人の子育てについて悩んでいます。流産経験があり、妊娠出産の難しさを感じていますが、1人でも良いのではないかとも思っています。1人っ子についての意見を求めています。

37歳2人目妊活がんばるか、このまま1人を育てるかなやんでいます。といっても授かれるかは別の話ですが。1人目の前に2度流産してるので妊娠出産は奇跡ですし、年齢的なことも考えると1人でもいいのだと思っています。ただもう自分はこどもうまないんだなぁと思うと寂しい。エゴですが。
1人っこでもいいじゃないとかご意見あれば教えてほしいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

40歳まで妊活してみる、それで授からなかったら諦める、とか年齢でタイムリミットを決めるとかはどうでしょうか

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    タイムリミット決める、いいですね 

    • 2月18日
とみか

35歳で1人、流産5回のあとに41歳で2人目出産しました。産まなきゃ納得しなかったと思うけど、歳的にかなりキツイです💦私のキャパの問題もあるかと思いますが😖

あと高齢で出産したため、成長が遅いので常に発達障害の心配をしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貴重なお話ありがとうございます。
    私もキャパがなく、悩む性格で、、でも授かったということはまたそれも意味のあることですね。ありがとうございます。

    • 2月18日
真鞠

これはもう自分と旦那さん次第でしかないですね🙋‍♀️💡

私も1人目の前に2度流産していますが、今年もうすぐ37歳になりますがその直前で出産予定です😃

私もずーっと2人目どうしようって思っていましたが、上がやっと少し手がかからなくなって「今なら…」と思ったので、妊活しました😌

やはり「30代のうちに産めるまで」を大きなリミットとしていて、あとは保育料などの兼ね合いで「4学年差まで」とひとまずの期限を決め、4学年差の最終月で授かりました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。私も今ちょうど4学年差になるのでリミット決めて進んでみようかなと思えました。
    夫とももう少し話してみます!
    ありがとうございます!

    • 2月18日