※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

息子の初節句に特別なことは必要でしょうか。5月5日に結婚式が予定されていますが、日にちを変更すべきか悩んでいます。鯉のぼりを飾る予定ですが、他に何かするべきでしょうか。

5月が息子の初節句になりますが、初節句は何か特別なことをしないといけないのでしょうか?5/5に義理の妹が結婚式を予定しており家族で招待されています。まだ結婚式の日にちはあくまでも予定みたいで確定ではないみたいです。5/5は息子にとって初節句になるから日にちを変えた方がいいかなと相談されていますが日にちをずらしたところで何か特別にすることあるかなと思うのですが…。もちろん鯉のぼりくらいは飾ったりする予定ですがあとは記念に写真撮るくらいかな、、?日にちをずらさなくてもいいと思いますが?

コメント

ままり

特に何もしないですかね、、🎏
初節句だけケーキ食べたくらいですが
それも、私が元パティシエだったからだけなので、、
式がその日なら、私だったら
式を優先します😌◎

ゆき

うちのこの初節句は特に何もしてないです!
一応義実家に兜を飾ってもらってたのでそこで写真を撮って、皆でご飯食べたくらいです!
盛大にお祝いしたいとかあるかもしれないから義妹さんが遠慮してるかもしれないですね!
私はいい食事も食べれて、親族にも顔を見せられるし、式がその日なら逆にありがたいくらいです😁

はじめてのママリ🔰

うちは本当に何もしなかったです!
もし初節句にこだわりがあったりしたらいけないからと義妹さん気遣ってくれてるんですね😌
今の時点で何かしよう!というのがないなら式の日程はそのままでいいことと気遣ってくれた感謝を伝えたのでいいと思います☺️