※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫婦間で意見が割れた際、相手が渋々同意した場合、納得できない気持ちが残ることがあります。皆さんはそのような状況でどう感じるでしょうか。

夫婦間で何か決める時に意見が割れて、
「じゃあ仕方ないからそれで良いよ」
って言われたらどう思いますか??

私が必要、夫は不要で意見が割れていて、
私「〇〇必要なんだけど買っていい?」
夫「え、それ他の方法で出来ないの?今買うの?」
って感じで始まって色々説明したら

夫「んー…じゃあまぁ良いんじゃない。」
私「いいの?」
夫「まぁ仕方ないよね」
と折れてくれたのですが、
私は納得していないなら無理しなくていいよ💦
元々すごい嫌がってたのにそんなすぐ変わる?
嫌だけどそう言うしかないから言ってるんじゃないの?
と思ってしまいました。

夫としては
“考慮した上で良いって言ってるし、それに対して後で文句言ったりしないんだから、ありがとう〜で終わる話じゃない?本当にいいの?って聞く必要ある?”
という意見です。
物事を決めるのに必要なのは合理性で、
お互いがどういう気持ちかは関係ないと言います。

私はお互い納得した上で物事を決めたいので、
嫌な気持ちがあるなら他の方法を取ろうよと思うので意見がすれ違ってしまいました。


長くなってしまいましたが、
皆さんも夫と同じように
渋々そうな雰囲気であっても
「良い」と言ったのならそうしますか?
不満ない?とは気にならないですか??

「じゃあ仕方ないからそれで良いよ」
「やった!ありがとう!」
ってなりますか?


批判、キツイ言葉はご遠慮ください🙇🏻‍♂️

コメント

はじめてのママリ🔰

夫側の必要ないと思う気持ちを聞いてもそれでも必要なんだと説明した場合で夫が妥協してくれた場合は、私はありがとうと心の底から言います🙌後で納得してないでしょ?みたいな話になると意見が変わるかもしれないし…また自分がそう思って後味が悪いのなら購入するのをやめます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    そうですね、私も中途半端というか購入したいけど(他の方法もあるなら)相談もしたいみたいなスタンスだったので良くなかったと思います🥲
    確かに心の底からありがとう、もしくは諦めるかのどちらかが良いですね😌
    ありがとうございます🙇🏻‍♂️

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

仕方ないからと言われたら、私もほんとにいいの?となりますね。
「○○がしたいならそうしようか!」という前向きな同意を得られたら素直にありがとう!となるかなと思います。仕方なく感を出されるのは嫌ですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    私もそう思います😔
    確かに!それだったら良いね!って言われたらありがとう🥹なんですが、
    「仕方ない」って嫌だけど許容するってニュアンスに感じられてしまって💦
    私だけじゃなくて安心しました😭

    • 2月18日
ままり

うちもそのやり取り、よくあります!

じゃあ買わせてもらうけど、、
あなた反対派なら絶対に使わないでね😠ふんっ!!
とか言うとクスッとしてますよ🤣
で、旦那が使おうとしたら、ちょっとあなたコレ要らないって言ってたじゃないの😠私のよ😠とか言うと笑ってます。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    仲良しなんですね🥰本当嫌な態度しか取れなくて、そんな可愛らしく対応出来ないので私も改めます🥹✨

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

私が物が増えるのがストレスなので、私が欲しい!って言う時は熟考の上だと厚重めに説明してます!!
最近だと、加湿器2台買いました!洗濯物の部屋干しで頑張っていたけど湿度がそんなに上がりませんでした😩2台いる??今まで洗濯干してたじゃん!1台でよくない?てな具合ですよ。渋々納得でしたが、
センキュ〜〜〜❤️で終わりですよ😂
不満ない?とは聞きません!笑
私の幸せは夫の幸せのはず!!笑
それに、その物の変わりを夫は出来ないんですから😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    私の幸せは夫の幸せ!!良いですね😂
    私もその気持ちでいきます!笑

    • 2月18日