※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳と1歳の子どもが遊ぶ際、プラレールでのトラブルが多く、遊びが続かない状況について、自宅保育の方々の工夫や遊び方を教えていただけますか。

3歳と一才、遊び方が難しいです💦

プラレール一歳が崩してしまいまして3歳児が怒ったりで中々遊びが続きません😖

自宅保育の方、どう遊んだりしてますか?

コメント

コンポタ

4歳と1歳ですが、うちもプラレールとかトミカとかだと下の子が上の子が作ったものを触ってしまって喧嘩になります😓

ダンボールで秘密基地みたいなの作ってぬいぐるみとかたくさん入れたら、
よくそこに2人でこもって遊ぶようになりました(笑)
大人は立ち入り禁止ですーと言われます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ダンボールいいですね!お金かからないですし💡✨
    触らないでとかもありますよね😂

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

3歳1歳の時は上の子が何か壊されたくないもの(プラレールやブロック、トミカなど)で遊ぶときは3歳ににベビーサークルの中で遊んでもらいました😂
1歳は何でも壊していきますよね😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    部屋分けるの良さそうですよね。
    上の子が甘えん坊で、ママ一緒にやってー!で1人で遊べず、サークルの中に一才いれると、1人になりたくないみたいで、泣いてしまいます😂
    1人遊びできればいいのですが😭

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

うちは上の子と下の子で部屋とおもちゃを分けるようにしてから本当にケンカ減りました🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お互い1人遊びできる感じですか?サークル入れると下の子がぎゃあとなってしまい😂

    • 2月18日