
家で抱っこ紐を使って寝かしつけることは良くないでしょうか。5ヶ月の娘がいて、日中は寝ぐずりがあり、抱っこを嫌がります。抱っこ紐で寝かせるのは困る気もします。
家で抱っこ紐で寝かしつけるのはあまりしない方がいいですか?5ヶ月の娘がいます。
夜は添い寝トントンで寝てくれるのですが、日中は寝ぐずりがあり、抱っこはのけぞって嫌がられ、トントンだと30分以上かかります。
まだ眠くないのかなーとおもちゃを渡したりしますが、眠いは眠いようで泣きます。2時間くらい起きて遊んでいるし、眠いのだとは思います。
抱っこ紐でゆらゆら歩くと、すぐ寝るのですが、家の中で抱っこ紐使って寝かしつけるのは良くないのでしょうか?🥹
抱っこ紐でしか寝なくなっても困るなぁと。
でものけぞる娘を抱っこするのも、腕が限界です🤣
- はじめてのママリ
コメント

ミニー
私は気にせず使ってましたよぉ☺️

ママリ
上の子が抱っこマンでしたが、腕が限界でかなり抱っこひもに頼りまくってました😇
成長と共に抱っこじゃなくてもゴロゴロしながら自分で寝られるようになりましたよ☺️
-
はじめてのママリ
成長ってすごいですねーー!
教えてくださりありがとうございます!!- 2月18日

🔰タヌ子とタヌオmama
成長と共に使う頻度は減るかなと思います💦
ママのストレスが減る、負担が減るのが最優先かな🤔
うちは半年間昼間は抱っこ紐で寝る生活でした。その方がお互いストレスなし!寝てる間に家事も進められて娘もママの温もりの中スヤスヤ寝れたのでお互い良かった♡
離乳食を始めた頃にやけに長く寝る日が増えて試しにお布団でと添い寝をしたらあっさり寝てくれて
体が重く大きくなってきて抱っこ紐では寝にくくなってきた様子でした。
成長はある日突然だなって毎回思います。今はねんねの部屋行こうかって話せば分かってくれるし言葉の理解もきっかけのひとつなのかも知れません。
-
はじめてのママリ
私も娘もストレスなく、抱っこ紐ですやすや寝てるので、しばらくこのスタイルにしてみます💪🏻
コメントありがとうございます!- 2月18日
はじめてのママリ
少し大きくなった時に、抱っこ紐がいいーー!とはならなかったですか?🥹🥹
ミニー
特にないですね🤗