※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

血のつながった父親を「本当のお父さん」と呼ぶことに違和感を感じています。今の夫は息子を大切に育てており、前の夫とは関係が薄いです。息子に前の夫の存在を伝える際、どのように呼ぶべきか悩んでいます。父に適した呼び方はありますか。

血のつながった父親を世間では「本当のお父さん」ということに対してすごく違和感があります。
何か他の呼び方ってないのでしょうか?

私は、1番上の息子が0歳で離婚し、2歳の時に再婚しました。

今の夫は初婚だったけど、子供好きで息子の事も本当によく育ててくれてます。
まさに「一緒に子育てしてる」って感じです。

前の夫の時は、コロナもあって私と息子はほとんど実家に居たので
息子と一緒に暮らしたのはトータルでも3〜4ヶ月ほどだし、仕事と不倫ばかりでした。離婚の時も息子に愛情は無いと言われたくらいです。面会無し養育費無しです。

なので、私の中でも息子の中でも、本当の父親は今の夫だと思っています。

ただ、息子も色々分かる年になってきたので
小学校に上がる前には、タイミングがあれば他に父親がいた事は話していこうと思ってます。

その時、前の夫の存在を何と呼ぶか悩みます。
私的に「本当のお父さん」って言いたく無いんです。

例えば、特別養子縁組した方々は母を「産みの母」って呼んだりするみたいなんですけど
その場合の「父」って呼び方あるんですかね?

ご存知の方教えてください。

コメント

ままり

子父や実父、実の父親とかですかねー。
正しい呼び方はわかりませんけど、、
養母養父と言うので実母実父でもおかしくないと思います🤔
でも子供にわかりやすいのは本当のお父さんだと思います。

ちなみに私は子父と呼んでます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね🤔ありがとうございます!

    • 2月18日
はじめてのママリ

確かに「産みの父」は意味は伝わりますが、言葉としては正しいとは言えないですもんね💦
実の父親、実父、血のつながった父親あたりはどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いまは、血のつながった父親が分かりやすいかもですね!ありがとうございます。

    • 2月18日
ねい

英語だとbiological fatherとかで生物学上の父とか遺伝子上の父という意味合いで言ったりしますね!でも小学校前であれば遺伝子上の父親だとちょっと硬すぎますね…😭
やっぱり血のつながった父親あたりでしょうか

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遺伝子上の父も良いですね笑
    気持ち的には1番近いです。

    • 2月18日
Mon

実父でいいと思いますよ。
おととしても、ジップと言えばいいです。

お、も、さん、も付けたくないですよね。
お父さんじゃなくて。
ジップで良いですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お、も、さんもつけたく無い
    めちゃ分かります。
    実父も良いですね!

    息子はもう今のパパの記憶しかないし
    何度も説明する訳じゃないので
    とりあえず話して、成長と共に分かってもらえればと思います。

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

わたしは本当のお父さんは知りません。
育ての父とか再婚相手とか言ってます
娘サイドです

1番目のお父さんとかもいいますね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    違う立場からの回答参考になります。
    小さい頃から育ててきたのに、息子が今の夫を「再婚相手」と呼ぶのを考えると少し寂しいです😅

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、わたしのばあいは再婚相手は三人目の父です!笑笑
    2番目のお父さんは育てのお父さんって呼んでます^_^

    • 2月18日
にゃおん

私も同じ状況です。
娘には前の父の話もしたくないと思っているので話そうと思っているだけ本当に立派な母親だなと思います。
私はとにかく今は今の生活を大切にしたいのでそのうち言う時が来るにしても今はしばらくは大きくなるまで言えないだろうなと思います😢
血が繋がってるから何なんだよ!!って本当に思います、、、。
呼び方としてはうちは大きくなってから伝える時が来れば伝えようってくらいなのでただ血が繋がってるだけのただそれだけの人だし父親をしてたわけでもないから父親ってわけでもないよって感じで言ってしまいそうです、、、。
うちはもう前の父と完全に子どもとの関係も切りたいので特別養子縁組をしようと考えています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    特別養子縁組はなかなかハードル高そうですけど
    それが通るくらい元旦那さんがヤバい人ならその方がいいですよね🤔

    うちも養子縁組はしてます!

    • 2月19日
  • にゃおん

    にゃおん

    薬物や逮捕歴あり日頃からご信用と言いながら刃物を持ち歩いている等です。
    とりあえず警察にも役所にも相談済みで住所を隠す手続きはしてもらってます。
    子どもを作ることくらい誰にでもできますよね、、、。
    子どもを授かってからその後育てることを放棄したなら血の繋がりがあろうと父親とは呼べないです。
    作るだけ作って血の繋がりがあるから父親なんておかしな話です。
    1人では子どもは授かることできないから無責任な人というレッテルしかないです。

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは怖いし、関わりたくないですね😱
    子供作るだけならどんな奴でも出来ますもんね。私は息子の事は大事なので、元夫は精子バンクくらいにしか思っていません!

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

血の繋がりって子供からすれば後々大きく影響してくるんですよね、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、それはあると思います。

    • 2月19日