※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自閉症スペクトラムの3歳男の子が「一番」にこだわり、なれなかったときに癇癪を起こします。声かけ以外に何かアドバイスはありますか。

自閉症スペクトラムと診断された3歳男の子がいます。

最近「1番」にすごいこだわっており、自分が一番になれなかったとき、

例えば…

・保育園で仲良しのお友達が自分より先に保育園に来ていた時

・保育園では園庭に出るとき、身支度ができた順から並んで園庭に出るのですが、そこで一番になれなかった時

・お姉ちゃんと走って、お姉ちゃんが自分より早く家の玄関についてしまった時

これ以外にも多々あるのですが、とにかく自分が一番になれなかったときに、癇癪のスイッチが入ってしまい、道に寝転んで泣いたり、家で大泣きしてものに当たったり…

「一番が偉いわけじゃないよ、一番になるために頑張ってる子が偉いんだよ、一番になれなかったときは、まあいいか、次頑張ろうと思って切り替えようよ」と何度も伝えておりますが、なかなか難しいようです。

何か上記の声かけ以外にできることはありますでしょうか。

アドバイスいただけると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

長男も自閉症で幼稚園の頃なんでも一番が良かったみたいです。

なんでもかんでも1番だと思わないで!って私は言ってました。
小学生になったらなんでも1番!と言うのは無くなりました!
それまではなんでも1番がいい!と幼稚園でも騒いでたそうです🤔