
現在の職場の店長によるハラスメントに悩んでいる女性が、職場を変えるべきか迷っています。時給や勤務環境は良いが、店長のストレスが大きいです。子供が小学校に上がる前に働き続けるべきか、転職すべきか悩んでいます。
パートの職場を変えるかどうか、、
みなさんならどうしますか?😭
飲食店で扶養内パートで働いていて悩んでいます。
時給や勤務時間や家、園との距離に関して文句なしです!パートのみんなとてもいい人で子供での急なお休みも暖かい声をかけてくれます。
しかし、店長だけがストレスです😢
モラハラ、パワハラ、セクハラ全て酷いです。店長の機嫌に合わせることに疲れるし、急にキレだす(しかも大声でお客さんお構いなし)、自分にとって都合の悪い人はみんな嫌いで悪口言いまくりのシフトも減らすって自慢げに話します。
他のパートさんが社長に言っても特に改善されません。
性格なので治らないんだと思います。
最近では店長が、いいよ〜😊って言った事に後日ほんとは良くなかったのかグチグチ文句を言っていて、二重人格?痴呆?病気?って思えるくらい理不尽に攻撃されます。
今まで社員の仕事であろう仕事も頼まれたらやっていましたが、こんな悪口言われてまでやるのがバカらしくなってきました。
ただ、子供もあと1年たてば小学生になります。保育園激戦区なので学童も扶養パートで入れるかどうか、、
2人目もそろそろ、、と思ってる現状です。
職を変えたところで1年も働けないかもしれません。
そう考えたら小学校入るまではここであと1年働いた方がいいのか、ただのパートだから1年持てばいい方と捉えて変えるべきか、、
どの仕事にも嫌なことってあると思うので職変えたところでいいかどうかはわかりませんよね😭
あと、店休日が出来て思うように平日働けないのも職を変えたい理由にあります!
- ママリ(5歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は、飲食店でダブルワークしてますが、両方から1月から大幅にシフト減らされて保育園の料金払って赤字になってます。
そんな状態だからパートの転職先を探してます。
私ならですが、いきなりパートやめると困るから転職先見つかったら、AだけやめてBは続けて試用期間終わったらBを辞めるかは扶養内ぎりぎりで働けるなら転職先に相談しようと思っています。
なので、転職先を探して見つかったらしばらくダブルワークして良い転職先なら今の店長が嫌な職場をやめます✨
あと、秋までに転職先見つけないと学童の申請間に合いませんよね?
働く先変えたいならとりあえず、お互いに求人応募頑張りましょう😅
ママリ
赤字はキツイですね😭
転職するとしたら最初はダブルワークする予定です!
ただ今のバイト先のシフトを減らすと余計に、人がいない!自分にとって都合の悪い人間!=嫌い!ってなるので会うたびグチグチ言われそうです💦
そうなんですね、、!学童の情報が全然分からなくて💦
求人見てるんですが時給、時間、距離が今の職場よりも劣るので何をとるか悩んでます😭
はじめてのママリ🔰
両方から週1日に減らされて一万以上赤字です。
私は、最初週5日勤務の勢いで仕事してました😂
例えば、ダブルワーク先では定休日ともう1日の2日間だけ働くとかにします。
私は、時給は最低賃金で良いから気にしたことないです。
昔に比べたら1.5倍近い時給1000円以上あるからいいじゃんって考えです。
1番気にするのは、時間ですね。
時間で子供達の時間に融通きくかで、あとは車で15分以内、保育園送り迎えがしやすいかです。
ママリ
時給が1番妥協出来るところですよね💦
物価高もありますし、扶養内なので制限もあるし、如何に効率よく働けるか考えちゃいます😂
コメントありがとうございました!