※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6歳の娘との雪かきの際の対応に悩んでいます。娘は荷物が重いと言い、何度も持ってほしいと頼んできましたが、私は持てないと返しました。結果的に娘はやる気を失ってしまいました。どうすればよかったのか悩んでいます。

6歳年長の娘の対応?に悩んでいます。

今朝雪が積もったので、園バスが来る前の時間に雪かきをしていました。娘も雪かきする!と来ましたが手には荷物がいっぱいで「重いし片手でできないからお母さんが荷物持って」というので、雪かきしてるから持てないよ、玄関に荷物を置いたら?と言いました。そしたら「玄関に置いたら忘れそうだから嫌」と。その後もまた同じことを言われましたが荷物は待てないと返しました。片手で雪かきを始めたので重くない?大丈夫?と聞くと「ふん、心配なんかしてっ」と返されました。

少しして娘がまた「重い、お母さん持って」と言ってきたので「だから持てないってば!重いなら玄関に置いて!何回も言わせないでよ!」と言ってしまいました。娘は「もうやらない」と言いました...

どうすればよかったのかとモヤモヤしてます。

みなさんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

分かります、だから言ったのに…って事が多くて疲れますよね😓
私も無理なものは無理って突き通します。それで失敗しても拗ねても、自分で決めた事には責任を持ってほしいし、そうやって学んでいくのかなと。
事前に助言はしてるわけですし。

はじめてのママリ🔰

うちは男の子ですが、我が家も同じ様なやり取りよくありますよ〜🥹
私もこの状況であれば同じこと言うと思います🤔
「じゃあこうしてみようか!」のような育児本に書いてあるような事は言えないです😂