
助手席にチャイルドシートを設置することについて、皆さんはどう思いますか。安全性が気になるのですが、実際に設置している方が多いようです。
チャイルドシート未装着でまた怖い事故が起きましたね…💦
この手の事故が起きるとあちこちでチャイルドシートの正しい装着が注意喚起されていて良い事だなと思っているのですが、一つ気になるのが「助手席にチャイルドシートはアリかなしか」です。
我が家は子供二人、どちらも後部座席にチャイルドシートつけてます。
が、保育園でお迎えに来ている車や街中で見かける車、割と助手席にチャイルドシートを付けている車が多い気がします。
ネットか何かで助手席は事故した時に怪我の危険がかなり高いというのを見た気がして、子供達がどれだけ車内で大騒ぎしたり喧嘩しようとも手を出せなくとも頑として後ろに座らせているんですが…助手席に付けられたら楽だよなぁと思うこともしばしば。
皆さんは助手席にチャイルドシートつけていますか?
- ママリ
コメント

はるのゆり
つけていません。
車メーカーも助手席は推奨していないです!
サンバイザー部分にお子さんは後部座席に座らせてと注意書きされていることも多いです😣

はじめてのママリ🔰
旦那が子どもと2人で出掛ける時のみつけてます。
旦那がおっちょこちょいなので、多分出先で置いていく可能性とかあります。笑
事故にあう確率より断然高いので。(私も置き去りにされたこと複数あります)
-
ママリ
コメントありがとうございます。
旦那さん、おっちょこちょい過ぎる!!🤣
でも、事故も怖いけど置き去りも本当に怖いです💦
実際置き去りになった子供がそのまま…という事件も起きてましたものね。- 2月18日

マママリ
後部座席につけてます
前だと酷い事故ならフロントガラス突き抜けて外に放り出されるとかもあり得なくはないなぁと思って🤔
-
ママリ
コメントありがとうございます!
フロントガラス突き抜けとか怖すぎます…
自分が気をつけて運転してても思い切りぶつかられたりとか、無くはないですよね💦- 2月18日

ままり
チャイルドシートは後部座席でした。
今はジュニアシートですがそれでも後部座席です。
これから順調に育って赤ちゃんが産まれたら、娘は助手席に連れて行くか問題をちょくちょく夫と話してますが、まだ平行線です。
チャイルドシートは助手席は推奨されてないので助手席に乗せてる人は自己責任で車運転しなければなりませんね💦
さすがに無知でチャイルドシートは助手席だめなん?って人いないですよね🥹笑
-
ママリ
コメントありがとうございます!
うちも2人目生まれてすぐの頃、チャイルドシートで後ろ向いてる下の子を上の子がイタズラで思いっきり引っ掻いて泣かせたりとかあるあるだったのでチャイルドシート後ろ×2本当に嫌だった時期あります💦
今は今で喧嘩ばっかりでしんどいんですが…笑
やっばり助手席は非推奨なんですね。
街中で見かける車も、きっと苦渋の選択でチャイルドシート助手席を選ばれている…と思いたいです💦- 2月18日

はじめてのママリ
うちの子は後部座席でギャン泣きの時があり、実家に帰る1hほどの時に助手席につけたことあります。
後部座席で1hギャン泣きされて気が散って事故になるより隣に居て安心してお利口でいてくれる方がいいと思ったからです!
ただ、それで事故にあってしまった時は自己責任だとは思ってます!
-
ママリ
コメントありがとうございます。
うちも上の子の時後部座席で死ぬほど泣かれる時期があったのでお気持ちめちゃくちゃ分かります😭
泣かれるとこっちも慌てちゃうし…助手席ならあやしたりお菓子渡したりもできますしね。
助手席設置の方がより安全運転でいられるケースもありますよね!- 2月18日

にゃんこ
各家庭の自由ですが、事故った時に1番死ぬ確率高いのが助手席なのにそこに子供を乗せてるってのが見かけるだけで恐ろしいです😵
うちは常に子供たちは後部座席です🚗子供が赤ちゃんの時からどんなに泣きわめいても後部座席です。
助手席は荷物置き場です😊
-
ママリ
コメントありがとうございます。
やっぱり助手席が一番危険なんですね💦
うちもほんっっっとに泣き喚いて騒いで喧嘩ばかりで、これが一人助手席にいれば違うんだろうな〜とは思いつつリスクが怖くて移動させられません🥲
同じく助手席は荷物置き場(or旦那運転の時は私の席)です!!- 2月18日

はじめてのママリ🔰
旦那と2人でお出かけ時とか、滅多に無いですが隣座りたいってギャン泣きした時だけ本当にたまにつけてます!けどジュニアシートになってからです!
-
ママリ
コメントありがとうございます。
なるほど、ジュニアシートからなんですね!
うちも今厳密には上の子だけジュニアシート(チャイルドシートみたいな背もたれ付きのやつ)なんですが、移動させたい〜と思うことは数あれど、シート移動のさせ方もよく分かってなくて結局リスクも怖いしいいか…と後ろのままです🤣- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
だけど私も2人目産まれたら
本音は1人目は前につけたいです😂
何してても事故る時は事故るし、後部座席でも怪我はするし車乗る以上運ですよね😂
そこに私が乗ってたら私が死ぬ確率上がるんだろうし😂
私も保育園の時の車見てると助手席につけてる方多いです😊- 2月18日
-
ママリ
助手席の方が便利度は絶対高いですもんね😭
事故で潰れた車とか見てると、本当どこに載ってても死ぬ時は死ぬな…と思うことあります💦
保育園通わせてる親御さんだと特に時間など余裕ない方も多いですし、そういう意味でも少しでも色々やりやすいように助手席の方多いのかもしれませんね!- 2月19日

むにゅ
うちは絶対つけないです。
子供達が怪我や死亡のリスク高くなるのは嫌なので。
それに小さい子が隣にいたら自分も運転に集中出来なくて事故のリスク高くなると思ってるので
個人的には子供1人や2人なのに前についてたらなんで???てモヤっとします。
でも子供3人以上いるお友達の家はチャイルドシート3つつけなきゃいけないので前にも1番上の子の分がついているの見て状況にもよるよねっていうのも理解できます。
-
ママリ
コメントありがとうございます。
なるほど…子供が助手席にいたら信号停止中とかにあやしたりお菓子あげたりできるよな〜と何度も思ったことがあるんですが、子供が横にいることで運転に集中できない可能性も高いですよね🤔
確かにお子さん3人以上のご家庭は一人助手席座らせるか3列の車使うしかないですよね💦
どうしようもなくて助手席にチャイルドシートつけている、というパターンも有り得るんですね。- 2月18日

ママリ
ありですね。
法律違反ではないのであとは親の判断と責任ですし、他人のことなので見かけようが気にならないです☺️
実際、ノロノロ運転しかできない住宅地しか走らない時は乗せたりもしました。
大きい道路に出るときは絶対やりませんでしたが😅
ただ、助手席って子供からするととても魅力的らしくって一度座ったら後部座席に座りたくないとわがままを言い出したので、そっちの方がダルすぎてしばらくして我が家は子供は助手席禁止になりました。笑
-
ママリ
コメントありがとうございます。
私も生活圏内だと事故しようがない速度でしか走れない住宅街ばっかり運転してます!笑
大きい道路は流石に怖いですよね😱
それ、うちもありそうです…
エンジンかけてない時とかにふいに前に座ろうとしたりするので、実際子供達のどっちか前に座らせることになったら大喧嘩、前行けなかった方は大泣きになるの目に見えてます😂- 2月19日
ママリ
コメントありがとうございます。
そもそも推奨されていないのですね💦
何かあったら…を思うとどうしても怖いですよね。
はるのゆり
命に関わるのでと注意書きあるんですよねー
皆さん見てないのかも知れませんが。
エアバッグが飛び出したら、子どもの高さだと1番膨らんだ場所に顔が来るので窒息するらしく、命の危険を言われています。
ガラス片もフロントからも横からも飛んできますし💦
私は後ろの席の子どもに誤飲しない程度のおもちゃはわりと好きに与えたり、なんなら自分のスマホ渡して動画見させたりもしました。フリップダウンモニターなどと違って自分で操作して好きなもの見れるからご機嫌になりやすいです!
何度も書いて消せるボードとかも子どもは好きですー!
ご機嫌になってくれるなら、命の危険に比べて全然いいので。
それに助手席って扉開かないとダメですよね!?うちは後ろがスライドドアなので助手席は子どもを自分が降ろすときに降ろしにくいから後ろの方が降ろしやすいですし、助手席に乗せるメリットが一つもありません😅
ママリ
恥ずかしながら、私もチャイルドシートの設置は旦那に任せきりで注意書きまで読んでませんでした💦
そういう人多そうですよね…
エアバッグ確かに大人の高さでの設計ですよね…命を守るはずなのに窒息なんて怖いです。。
ガラスの悲惨も確かに前の席だとまともに喰らいますね…
私も遠出の時などは特に入念におもちゃやお菓子用意するんですが、お菓子はすぐ食べ尽くして大騒ぎするわおもちゃは上の子が下の子の全て奪って結局ギャーギャー喧嘩して大騒ぎだわでどうにもならんな…と思うこと多いです😇
どっちか1人なら大人しくさせられるんですが…笑
今スライドドアなしの軽乗ってるんですがほんっとに乗せ降ろししにくいです💦
次車変える時は後部座席スライドドアのにしたいので、確かにそういう点でも後部座席につけないと何かと不便ですね💦