
産休前の有休の残りについて相談したいです。出産予定は6月下旬で、異動先での妊婦健診が難しく、年休を使う可能性があります。復帰後の有休の残量についても知りたいです。どのくらい残しておくべきでしょうか。
産休前有休どのくらい残しましたか?
6月下旬出産予定の妊婦です。
来年度、遠方への異動が決まっており、病院の指示で遅くとも31週には里帰り(現在の居住地に戻ってくる)予定です。
現在、引越し先の2〜3週間の間妊婦健診を受け入れてくれる病院を探していますが、中々見つかりません。
最悪年休をとり続けて、こちらで妊婦健診受けるしかないかな…とも考えています。
異動先はこれまで行ったことがなく、人間関係も初めての方ばかりなので可能な限りギリギリまで働いておきたいのが本音ですが、健診の関係上どうすべきかと悩んでいます
また、有休を使い果たす勢いで取った場合、職場復帰後に足りなくなって苦労するのではという心配もあります。
小さい子だとすぐに体調崩してしまって出勤できない日が続くと聞いたこともありまして、最低でもどのくらい残しておくべきかの目安を知りたいと思いました。
皆さんのご意見をお聞きしたいです
よろしくお願いします!
- はじめてのママリ🔰(妊娠21週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
全部残しました!
復帰後は子どもの発熱で、湯水のように有休が無くなります💀
コロナ禍は旦那と私あわせて60日
+病児保育室(病児を預ける場所、人数制限有)で
ギリギリ足りました。
土日もOKな産院があればそちらで健診を受けていただきたいです。
無ければお考えの通り有休か、
健診の為に欠勤(妊婦用に制度あるはず)いただければと思います。

すー
6月生まれの息子がおり0歳4月入園で復職しました。何月に有休が付与されるかによるかもしれないですね💦私のところは10月に付与されるので産休入るタイミングで0日で復職した時にMAX20日ある状態でした。10月までの約半年で15日使いました😅しかも夫にも休んでもらう日があっての状況です。娘の時はコロナ禍でコロナ発生すると学年閉鎖とかあったのでもっと休んでました😵💫コロナで閉鎖になることはもうないですが、インフルエンザで一週間の閉鎖は去年もありました😵体調崩すかどうかは子供次第ですが、発熱したら大人のようにすぐ下がらなかったり、園によっては解熱後24時間経ってから登園ルールもあったりするので1回の病気で1日ということはないです💦有休あるに越したことはないかなという感じですね。
-
はじめてのママリ🔰
やはり残しておいた方がいいですよね
繰り越さない分はどんどん使って、繰り越せる分は可能な限り残そうと思います!
ありがとうございます- 2月19日

はじめてのママリ🔰
お子さんが風邪をどれだけもらってくるかわからないので、とりあえず残せるだけ残した方がいいと思います💦
先輩ママは有給使い果たして欠勤になってました…😓
復帰してから1年間は月に4.5回は普通に休んでましたね…。
-
はじめてのママリ🔰
欠勤になるとやはり給与面でしんどいですよね💦
そのくらい休みが発生するものとして有休確保しておきます
ありがとうございます!- 2月19日

ママ🔰
育休中についたので、
使い切りました!
上の子は入園後に約1年は体調崩しがちでしたが、
下はほぼなく。
2人分の子の看病手当もあるので、
月2〜3日別途使ってます。
(使わないと労務から言われるので🥺)
-
はじめてのママリ🔰
私も育休中に付与されるので、20日は間違いなく復職時に残ってるとは思うのですが、子どもがどのくらい体調崩すかは分からないですもんね💦
看護休暇の手続き覚えてないので、一度確認しようと思います
ありがとうございます!- 2月19日
はじめてのママリ🔰
やはりそうなのですね💦
年休できるだけ残しておこうと思います!
旦那にも残しとくようにお願いしておきます
ありがとうございます😊